昨夜は、ジョイでボディジャム60分、スポに移動してまたもボディジャム45分。
スポのプログラム改訂でジャムの時間がずれてくれたおかげで2本続けて出来るようになりました。
これはホント楽しかったです。
スポのジャムはこれまで19時からで人も少なく盛り上がってなかったようですが、時間が20時45分からになり直前までやっていたサルセーションに参加していた人も来て、スタジオは満員で盛り上がりました。
昨日のお昼は山形の東根の伊勢そばでした。
今年もここが一番リピート率高い店です。
もう当ブログしつこいくらい紹介してますが(笑)
食べるのも決まってこのもり天。
固くて太い蕎麦。。
カチカチのかき揚げをかぶりつくのが病みつきになります。
来週の14日の横浜FC戦からユアスタの観客動員数が現状の約3倍になるようです。
J1仙台、観客9500人に 14日横浜FC戦から / ベガルタ仙台特集 | 河北新報オンラインニュース
アウェイ席はないようですがはたして満員になるくらいの集客になるのだろうか?
応援も鳴り物OKになる見通しのようです。
しかしまだまだ本来の応援には程遠く、どんな雰囲気の中の試合になるのか注目です。
経営検討委員会の提言内容および当クラブの対応について | ベガルタ仙台オフィシャルサイト
仙台の債務超過の記事は以前から出てましたが、絵にかいた餅のような自主再建案が発表されてます。
こんな案だけで3,4年とかいうあいまいな計画で赤字解消されるのか疑問です。
新型コロナウィルス感染での影響でなくても今の体制ではきっと今年も赤字解消できてなかったように思えてなりません。
逆にコロナのせいに出来て、助かってる部分の方が大きいですよね。
サッカーの成績でもコロナのせいで降格圏でも降格しなくて済むし、こんな特別な年のおかげで仙台は助かってます、皮肉なことですが。
ベガルタ、自力再建目指す 債務超過「3、4年で解消」 / ベガルタ仙台特集 | 河北新報オンラインニュース
仙台6.6億円赤字 コロナ影響で入場料収入減 特例でクラブライセンス剥奪回避― スポニチ Sponichi Annex サッカー