昨日は、夕方からジム活。
昨夜のイントラは女性のイントラだったので男子がほとんどでした。
日曜の夜ですからあまり人が集まりにくいですが、この女性イントラは人気ありますね。
俺は昼間用事があり、この時間しか行けなかったから参加しましたが、普段来ない人もいてちょっといつもと違う雰囲気でしたが、それなりに楽しめました(^^♪
お昼はジョイの近くのパスタ専門店ジョリーパスタでランチ。
どちらも旨かったです。
週末の試合で名古屋に敗戦。
これで14試合勝利なし。
これは2010年以来のことです。
あの頃は、夏場に弱い仙台でその後涼しくなって復活連勝もあった記憶もあります。
当時に比べ今回は降格こそない年とはいえ、債務超過による経営危機、道渕問題もあり三重苦のようになって、チームもサポもメンタル面でキツいように思えます。
未だチームは2勝、チーム総得点はオルンガ一人の得点を下回ってます。
クエンカが復帰してもなかなかチームとして攻撃面で機能しません。
起用方にも疑問ありです。
結果を出せない木山監督の苦悩が采配にも表れて、結果としてこのような状況に陥ってしまってるようです。
サポにとって一番キツイのは、このような状況でもスタジアムで声を出してチームを鼓舞したり叱咤激励できないもどかしさです。
まだまだコロナ下の現状では以前のような応援は出来そうにありません。
今年はおろか来年もこのような応援しかできないとなるとサポのストレスも溜まる一方です。
2003年にはさらに厳しい19試合勝利なしという時もありました。
でもあの頃は勝てない辛さもありましたがサポが全力で応援できました。
長いトンネルを抜けたときの喜びもありました。
今回は歯がゆい気持ちをどこにぶつけることもなく見守るだけなので辛いですね。
でもやはり仙台というベガルタというチームを愛して応援する気持ちがある限りは信じるしかない。
俺も心が揺らぎはしますが最後までチームを信じて応援する気持ちだけは持ち続けたい。
長いトンネルの出口はまだ見えてきませんが・・・