昨日は、青森から盛岡経由で仙台に戻ってきました。
青森で定番のお土産を買ってきました。
リンゴ丸ごとのパイです。
紅玉を使用してるのにしました。
お昼前に盛岡に到着したのでお昼に人気のラーメン店に。
開店直後ですがもう10人弱並んでました。
でもラーメンなので回転が早いからいいかなと後ろに付きました。
でも普通のラーメン店より待たされてる感がありました。
20分くらい待ってやっとです。
コロナの関係で席数を減らして、1組ずつ入れて食券販売機で購入してから席に着きました。
俺の目当てはとろろ昆布だしのつけ麺でしたがこの日は扱ってなく残念。
でも他のメニューも旨そうで、比内地鶏とシャモロックの塩ラーメンを注文。
かなりこだわりのあるお店のようです。
貼り紙には、ラーメンを美味しくするのに一度に3杯までしか作らないので時間がかかります。みたいなことが書かれてました。
席について10分弱で塩ラーメンがきました(^^♪
お~ビジュアルがいいですね。
スープも繊細な味です。
具のチャーシューも旨い。
麺はやわらかめでスープにからんでめちゃウマです。
味玉も黄身がとろけて美味しかったです。
仙台でよく行く麺屋くまがいに近い塩ラーメンでした。
盛岡に出張の際は、リピートしたい第一候補の店です。
いつもの木曜日はラテンエアロでしたが、イントラのス〇さんの体調等で今月からボディアタック45分に変更になりました。
イントラのサ〇〇ウ君はボディアタックデビューとなり、ほぼ満員でした。
この時間帯でここまでいっぱいになるのは珍しいです。
ラテン組のお姉さまたちも来ててびっくりでした。
ラテンは楽しく汗を流すのですがアタックは心肺を上げてキツい運動なので大丈夫かなと(^^♪
ボディアタック自体は人も多くて楽しくできました(^^♪
サ〇〇ウ君もデビューにしては上出来でした。
終わってラテン組のト〇コちゃんやカ〇ちゃんはぐったり撃沈ぎみでした。
筋肉痛で明日の仕事は休みたいとか(笑)
来週もまた来てくれるといいのだが・・・たぶんもう来ないだろうな(^^♪
昨日の河北の記事です。
「市民球団ベガルタ」を今後もサポート アイリスオーヤマ・大山会長に聞く / ベガルタ仙台特集 | 河北新報オンラインニュース
大山会長さんの言うこともわかりますが、なんでそんなに市民球団、市民クラブにこだわるのだろう?
市民クラブにこだわってるのは天下り先にしたい役員連中とその取り巻きの一部くらいじゃないのですかね???
サポの中でどれだけ市民クラブにこだわって応援してる人がいるのだろうか?
俺もだけど、ほとんどサポにとって地元サッカーのプロチームがあるから応援したいだけで、それが市民クラブだろうが企業の傘下のクラブだろうが関係ないです。
経営が安定して、J1で戦える戦力が整ってくれればそれで十分。
当初社長候補だった方はサッカーにも精通してるらしく、仕事もできそうなので期待してたのですが、ほんと残念です。