昨日も朝から雪は降ってました。
それでもたんぽぽRCの練習会は中止にはなりません。
今まで中止になったのは台風で河川敷のトラックが浸水の危険があるときくらいですから。
積雪でもこれまで各自スコップを持って、雪かき作業してから練習しました。
そんなこと昨日のトラックの状況はこんな感じ。
薄っすら雪が積もってますが、走るのに破そう問題なさそうです。
俺は、昨日昼からジョイで予約してるプログラムがあるので、挨拶だけして練習会には参加しないので早めに来て1㎞トラックを9周しました。
練習会には15名ほど来てました。
皆と今年最後の挨拶をして別れてジョイに向かいました。
ジョイではこの日、EMSトレーニングの体験をしました。
このスーツを着てトレーニングします。
着るとこんな感じです。右の腰の脇に電流を流すキットを装着します。
トレーニングは、スタッフのイントラのRINKAちゃんが担当です。
若くてとってもかわいい子なのでオジサンとしてはテンションも上がります(笑)
トレーニングはステップ台で軽く準備運動してから、TRXを利用して行いました。
時折電流が腰、足、肩等に相当な圧で流れてきます。
あっという間の20分間でした。
マンツーマンなのでなおさら早く感じましたし、かわいいイントラでしたから猶更ですよね(笑)
たった20分のトレーニングで475kcalsの消費です。
ジム仲間でこれを体験した人は一応に皆翌日から筋肉痛が激しいと言ってましたが、俺は全然ないです。
鈍感なのか夕方くらいから来るのか?
短い時間で効果的なトレーニングなのはよくわかりました。ただお値段が相当高いので俺は体験だけでやめておきます(^^♪
寿人が引退です。
プロとしてスタートした千葉でラストゲーム。多くの仲間に送られる形で良かったです。
仙台にも2003~2004年と在籍して活躍してくれたので記憶に深く刻み込まれてる選手です。
中でも一番の記憶残る試合は2004年J2時代の川崎戦。
2-0で敗戦濃厚のゲームでロスタイムに2点を決めてドローとなった試合の同点ゴールが確か寿人だったと記憶してます。
これまでで唯一引分の試合後にオーラを歌ったので印象深いシーンでした。
一昨日の最終戦のホーム湘南戦。
いくつか気になる点がありました。
メンバーに平岡がいなかったこと。
直前に負傷、コンディション不良があったのだろうか?
この試合、匠がスタメン。
当然FK,CKはスタメンの中では一番精度あるキックを持ってる選手なのに何故に一度も蹴ることなかったのか?
後半負傷で浜崎と交代した椎橋の負傷の状態も気になります。
昨日は、監督、選手に関する情報は一切なし。
まずは新たな監督を早く決めてほしいですね。