今朝も晴れて気持ちいい朝です。
4月も3分の2が過ぎて、とにかく毎日が早く過ぎてしまいます。
仙台国際ハーフマラソンももう20日切ってます。
昨夜はジム活プログラムやるのないのでナイトランでジョイから多賀城インターまで往復16㎞。
㌔5分切って走り続けれない状態です(-_-;)
まあもうこれからいろいろもがいても仕方ないので、これまで通りのジム活して、5月入って1週間前からはジム活のキツめのプログラム、アタック、ステップ等は止めて軽めの調整で肉体疲労を軽減していきます。
仙台ハーフの目標は完走。できれば1時間40分を切って来年の登録の部への資格だけはキープすることにします。
昨日のお昼はらーめん三福。
ぷりぷりの海老わんたん塩ラーメン。
めちゃ旨です(^^♪
サイドメニューの塩鶏ご飯も絶品でした。
週末の首位横浜FC戦で負けてちょっとがっかりですが、ここまでチームの選手が負傷やコロナの影響で決してベストでない中でもよくやってると思ってます。
共感できる興味深い記事がありました。
記事の中でここまで5勝している仙台は、そのすべてで複数得点を奪っている。もっと言えば、5勝のうち4勝は3得点を奪ったもので、5勝のうち4勝は1点差だ。この黒星で順位を落とした仙台だが、ブレずに攻撃のクオリティを追求していく必要がある。
中山の負傷でエース不在となった後でも富樫、氣田、皆川と頑張って得点を挙げてるし、攻撃面での良さは出てます。
今年の特徴は得点して勝ち切ることだ。
そんな中で失点の多い守備面をどれだけ改善できるかでチームのバランスもより良く保てるはず。
得点できてるので応援してても楽しいですし、この持ち味を生かして進化していってほしいですね(^^♪