内容悪くても勝ち切れた

昨日は、朝一で町内会一斉清掃でした。

6時半から約1時間、草むしり、ごみ集め等やりました。

年寄りばかりの町内会ですので集めた草、ごみ等を集積場まで運んだりして結構汗だくでした。なんせここでは俺も若手になってますから(笑)

午前中、スポから利府街道方面へ往復10㎞ラン。

前日以上に晴れて暑かったです。それに疲労感もあり、緩めに走りました。

その後石巻ジョイに移動してボディジャム45分~ボディアタック45分。

 

ちょうど帰る頃から仙台と栃木の試合がありDAZN観戦。

前半、らしくないサッカーで栃木に押し込まれるシーンが多くて、どっちが首位のチームなんだか、イライラ、モヤモヤしてました。

相手も首位相手だということで研究してきてます。

岡山戦もでしたが、それ以上にもっと仙台のウィークポイントを突かれた前半でした。

これではダメなのは明らかで、変化が必要です。

原崎監督も当然ながら動きます。後半から富樫OUT加藤INで遠藤選手をトップ下に置きます。

これで仙台のプレイも前に向けるようになってきました。ただまだ全然良くはなかったです。

それでも個の力でもぎ取りようなゴールで先制できました。

中島選手が中に蹴り込んだシュート気味?のクロスに若狭選手は反応。

ゴール揺らしました。

劣勢の中でも点が取れるところがチームの成長なのか?

このまま逃げ切れると思われた終盤、なんと矢野貴章に決められてしまいます。

試庵合中何度も名前が呼ばれてたベテラン選手。この選手、新潟、名古屋時代の記憶が結構鮮明です。

起用な選手なのかFWだったりSBだったりといろんなポジションでプレイしてました。

いやな選手に決められたもんだと思いました。

しかもこの選手に決められるちょっと前に、TVで日本ダービーも見てました。

武豊騎乗のドウデュースが見事優勝!武豊を応援してて、喜んでたらの失点でした。

ただ仙台も伊達に首位にいるチームではないです。

失点から3分後に遠藤選手のCKから皆川選手が決めてくれて勝ち越します。

なんともエキサイティングな展開で実況アナが「逆転ゴ~ル~~~!!!」と叫んでました。

違うだろう勝ち越しだろうとひとりごとでツッコミ入れてました(笑)

皆川も好調な攻撃陣の中でなかなかゴールの結果がなく、鬱積してたものもあったのでしょうが、いい働きをしてくれました。

全体的には仙台の出来は悪かったと言えますがそんな中でもしっかり勝ち切ったことは次節以降につながります。

遠藤選手のコメント「みんなに疲れがあった」監督の言うことを守るのも大事だが、相手が何を嫌がっているのかを選手が感じてプレーしないといけない」

まったくもっとそのとおりですね。

次節はアウェイで千葉戦。

その前に水曜日に天皇杯2回戦HondaFCとの対戦もあります。

こちらは控えメンバーや怪我明け選手の調整で乗りければいいです。

 

 

kahoku.news

 

 

www.youtube.com

 

 

ベガルタ仙台 人気ブログランキング - サッカーブログ