なんとも目覚めの悪い朝です。
理由はもちろん昨日のゲームを引きずってます。
今日はこれから大谷の投げるゲームを見てから走ってジム活して悪いことは忘れて発散します。
昨日は朝一で七北田公園ラン。
走り始めは雨上がりで曇ってましたが徐々に晴れて汗だくでした。
11㎞ジョグして終了。
久しぶりにマイカー洗車しました。
午後からジョイでボディパンプ60分。
その後ユアスタに向かいました。
到着するとすでに多くのサポがユアスタの外のガード下に集結。新たなチャントの練習等してました。
気合が入ってます。前節磐田戦で勝利してさらに勢いをつけたい気持ちです。サポは皆そう思ってますね。
でもちょっとその時思ったのです。
こういう時って仙台はなかなか思うようにいかないような過去がって。でもまあそんなことないよな~と思い直したのですが・・
今回もSバック指定席。
かなりアウェイ寄りですが6列目で非常に見やすい。
富山がコイントスで勝つともしかしたら攻撃を逆に選択してくれたら、後半仙台の攻撃が目の前で展開してくれると期待してたら実際その通りに。
前半から仙台は富山を圧倒。
攻め込みます。
攻めてはいるけどイマイチ決めてがなく決定機までいかない。
スタメンの小林心の抜け出しのシーンも作れない。
そういう展開だとワンチャンスでやられることもある。前半のうちに相手のCKから失点。
なんか嫌な展開です。
後半髙田を投入して真瀬を前に出してから右サンドの攻撃がさらに活性化。多くのチャンスを作るもなかなか決まらない
富山は得点機以外はほとんどドン引き。
防戦一方の展開の中、1点が遠い。
石尾のロングスローも相手に跳ね返されてしまう。
終盤になって中田、マテウスを投入して菅田を前に残し、パワープレイに。
しかし全然決定機とならず。
ボールを回しながら崩してた方が良かった。
真瀬や竜之介が中に切れ込んでいった方が相手も嫌だっただろうに。
パワープレイで返って相手を楽にさせてしまったようにさえ思います。
下位チームに思わぬ取りこぼし。
試合前の予感が当たってしまうとは。
でもまだこれからですよ。
ラッキーなことに再混戦の中首位の水戸には差を広げられたが、僅差についてる大宮、千葉、徳島も負けてくれたので順位は2位のままです。