なんだか首位に立って居心地悪かったのかな?(苦笑)
テグさんひとりでこの位置を守り続けたいって言ってただけで選手には伝わってなかったようだ。
テグさんひとりでこの位置を守り続けたいって言ってただけで選手には伝わってなかったようだ。
前回負けた悔しさを晴らすべく臨んだはずなのに空回り、油断から先制されるは、そのまま追加点を入れられての苦しい展開。
今季2-0と2点差での試合って初めてじゃないかな??
今季2-0と2点差での試合って初めてじゃないかな??
それでも危険な点差の2点で1点返せばチャンスもあったのだが、焦りからかあまりにパスミスで思うような攻撃も出来ず。
長いシーズンダメな試合はいくつかあるが福岡で続けてやってしまったのには不満が残るな~
DIVISION 2 第39節 |


☆ 福岡 2-0 仙台 ☆ レベスタ
得点 黒部39’田中72’最近の試合、岡山戦は早い時間帯に得点できたが前半なかなか得点出来ないで後半の中原頼みになってうまくいってたが、この日は、得点が遠かった!
中原自体の動きの質は悪くないが疲れからか、リャンがいつもほど良くなかった。福岡もリャンがボールを持つと2,3人で奪いにいくなどの戦術を徹底していて、それがうまく機能していた。
少なくともスコアレスで後半に迎えられれば違った展開もできたはずだが今回は、あの黒部の先制点が全てだったと思う。
DF陣がなんで一瞬気を緩んだのか??あっという間に抜け出して決められてしまった。
相手が下位の福岡だったからか?油断以外の何ものでもない!!
DF陣がなんで一瞬気を緩んだのか??あっという間に抜け出して決められてしまった。
相手が下位の福岡だったからか?油断以外の何ものでもない!!
最後の切り札にユウキを投入したがやはりいつものユウキでしかなく・・・
高校生相手にハットしたからって、サーレスよりユウキを選んだ時点でどうかと思ったがやはりダメだった。
もしあの場面でサーレスを投入できたら、少なくとももっと可能性は拡がったと思うけどね。
高校生相手にハットしたからって、サーレスよりユウキを選んだ時点でどうかと思ったがやはりダメだった。
もしあの場面でサーレスを投入できたら、少なくとももっと可能性は拡がったと思うけどね。
仙台は、決してずば抜けた強さとかはない!!
相手に対して常に全力で戦う強い気持がないと今回のような結果もある。
首位で浮かれた気持もこれですっきり目が覚めるだろう。
相手に対して常に全力で戦う強い気持がないと今回のような結果もある。
首位で浮かれた気持もこれですっきり目が覚めるだろう。
まだ残り12試合、この時期にこの敗戦はいい教訓になったと前向きに考えたい!
気持を切り替えて次節しっかり勝ちきろう! |
FORZA!!SENDAI!!! |