DIVISION 1 第1節


第1節の仙台はアウェイで勝ち点1をゲットで最低限の結果を残して次節に繋げたと思う。
一方他会場のライバルチームの結果に目を向けるとやはり順当な結果とまではいかなかったようだ。
昨年の王者名古屋は横浜FMに苦戦。敗戦濃厚の中、途中出場の永井がスピードを活かし再三ゴール前でチャンスを作るとそれがマリノスDF陣にジャブのように効いてきたのか最後の最後に永井のドリブル突破2堪えきれずにPKを与えてしまった。
次節この永井は要注意だぞ!!
一番の波乱は神戸が浦和に勝利したことかな?!
監督が代わって選手もマルシオ等強力な補強をしたがまだフィットしてないのか神戸が力をつけてきたのか?
昨年まで仙台のお得意様だった大宮も今季は厳しいかもしれない!
鹿島相手にもうちょっとで大金星だった。さすがに鹿島や名古屋はしぶとい!
昇格組では柏が凄い!
うちが昨年一番叩きのめされた清水相手に3-0と圧勝!
新外国人がうまくフィットして脅威だ!
清水は長谷川監督を契約更新しなかったことで選手が大量に流出して今季はかなり苦戦するかも??
名古屋 1-1 横浜FM 豊田スタ
福岡 0-3 新潟 レベスタ
川崎 2-0 山形 等々力
柏 3-0 清水 柏
神戸 1-0 浦和 ホームズ
鹿島 3-3 大宮 カシマ
第1節終了時順位表
勝点 勝 分 負 得点 失点 得失点差
01柏 3 1 0 0 3 0 3
01新潟 3 1 0 0 3 0 3
03川崎 3 1 0 0 2 0 2
04G大阪 3 1 0 0 2 1 1
05磐田 3 1 0 0 1 0 1
05神戸 3 1 0 0 1 0 1
07鹿島 1 0 1 0 3 3 0
07大宮 1 0 1 0 3 3 0
09名古屋 1 0 1 0 1 1 0
09横浜FM 1 0 1 0 1 1 0
11仙台 1 0 1 0 0 0 0
11広島 1 0 1 0 0 0 0
13C大阪 0 0 0 1 1 2 -1
14甲府 0 0 0 1 0 1 -1
14浦和 0 0 0 1 0 1 -1
16山形 0 0 0 1 0 2 -2
17清水 0 0 0 1 0 3 -3
17福岡 0 0 0 1 0 3 -3
開幕時は11位スタートの仙台だが序盤は勝ち負けで順位も大きく変動する。
次節は王者名古屋と第3節は昇格組とか言ってられない戦力の柏が相手で非常に厳しい戦いが続く。
しかしここをしっかり戦い切らなければとても一桁順位なんど無理だ!
なんとしても名古屋も柏からも勝ち点を奪い取らねば!!
アウェイ広島戦応援記その2の続きです。

選手入場前にゲームキャプテンのリャンが入念にストレッチを行ってます。
パックンからも緊張感が伝わってきます。

アウェイを感じさせてくれる広島サポの応援風景です。
でも開幕で胸いっぱいなので相手の応援を見てる余裕もなく、画像におさめるだけでほとんど記憶にないです(苦笑)

選手同士の握手していよいよだ!
リャンの表情も引き締まってきました。

強力2トップとDF鎌田が最後の確認をしてた。

2011年開幕戦!
さあ!いくぜ!!

後半の終盤のリャンのコーナーキック。
仙台は惜しい場面がいくつもあったが決めきれず!
0-0のドローで開幕戦は終了。

試合後健闘を称えあう選手たち。
ドローではあったけど次節に繋がる内容だったので良かったぞ!
お疲れ様でした!!


この試合、一際存在感を見せてくれたマルキ!
右腕にはなにやら本物の?
そんなことどうでもいいけど、次はゴール期待してるぞ!!
FORZA!SENDAI!!