目覚めのいい朝です(笑)
河北の朝刊を見てレッズ戦勝利の余韻に浸りながらの朝食でした。
出勤途中でもちろんコンビニでスポーツ紙チェック!
どこも一面は楽天だったが日刊だけはベガと半分こ(笑)
っていうことで今回は日刊が一番!
さすがに注目度が高い試合で昨夜も報道ステやNHKニュースでも扱ってくれてたし報知には2面ににもベガを扱ってくれた!
DIVISION 1 第8節
仙台 1-0 浦和 ユアスタ
得点 太田40’
こちらから見ててもゴールラインを割って出るように見えた。レッズDF陣もそう判断したんだろうね。
だがリャンだけはボールの回転がバックスピンしてると判断して猛然とボールを追いかけた!
結果的にこの一瞬の判断の差が大きかった!
レッズDF陣が慌ててリャンの後を追いかけたがリャンは余裕で精度あるクロスを放り込んだ!!
そして持ってる男!太田だ!!
本人曰く「Jでヘディングのゴールは2度目」と珍しいゴールらしいが、絶好調男にはそれは関係ない(笑)後から録画でチェックしたが長身DFスピラノビッチの前に入り込めた時点で勝負あった。ポジショニングの勝利だ。
戦前の予想では、前年王者に大勝したレッズに押されながらも耐えて少ないチャンスをものにするような展開を描いていたのだが、この日の仙台は攻守にアグレシブだった。
攻撃面では太田が先制後にも決定的なループがポストに当ってしまう惜しい場面や、リャン、セキ、ヨシキ、赤嶺と決定的なシュートが多かった。
シュート数も仙台11浦和10と上回った。このシュート数の差が1本しかないのかと思うほどレッズのシュートに決定的なのが少なかった。あえて言えば後半に鎌田がヘッドでクリアしたのくらいかな・・
そう思うくらい守備陣が頑張ってくれた!!
テグさんの采配も冴えてた?!この試合4-3-3でなく4-4-2の布陣で臨んで相手をかく乱させることも仙台が優位にゲームをコントロールできた要因になった。
選手交代もいつになく余裕を持ったようだし、出てきた選手も頑張ってくれた。
赤嶺にドンピシャのCKを蹴りこんだ松下のFKの精度も素晴らしかった!
柏 2-1 甲府 柏
神戸 0-1 大宮 ホームズ
横浜M 1-1 清水 日産スタ
G大阪 3-2 山形 万博
磐田 1-1 広島 ヤマハ
名古屋 2-0 川崎 瑞穂陸
この結果仙台は、なんと2位に浮上!!
でも思えば仙台は、J1において毎回春先はいい(苦笑)
昨年だって第5節鹿島戦まで良かったけどその後泥沼に突入してるんで、とにかく今は勢いあるのだからできるだけ勝ち点を稼いでおきたい。
勝点 試合 勝 分 負 得失点差 得点 失点
01柏 9 3 3 0 0 5 6 1
02仙台 7 3 2 1 0 2 3 1
03G大阪 6 3 2 0 1 -1 6 7
04横浜 5 3 1 2 0 3 5 2
04新潟 5 3 1 2 0 3 5 2
04広島 5 3 1 2 0 3 5 2
07磐田 5 3 1 2 0 1 3 2
08大宮 4 3 1 1 1 0 4 4
09神戸 4 3 1 1 1 0 2 2
10名古屋4 3 1 1 1 -1 3 4
11鹿島 4 3 1 1 1 -2 5 7
12清水 4 3 1 1 1 -2 2 4
13浦和 3 3 1 0 2 1 3 2
14川崎 3 3 1 0 2 -1 3 4
15C大阪 2 3 0 1 1 -1 2 3
16甲府 1 3 0 1 2 -2 2 4
17山形 1 3 0 1 1 -3 2 5
18福岡 0 3 0 0 3 -5 1 6
ここまでの3試合は格上相手に無欲で挑んだ結果が良かったのだが次節は、昇格後3連敗の福岡が相手だ。
怖いのは相手を甘くみる油断、慢心が少しでもチームにあること。特にテグさんの心にそれが芽生えてこないか心配(苦笑)レッズ戦のような気持ちで選手起用してもらいたいと切に願うばかりだ!!
さて昨日の浦和戦の応援レポです。
開場前の優先ゲート口。
皆、笑顔で今かと待ってます♪
いつもの馴染みの連中がいて一安心でした。
ちょうどゲート入口の目の前には栃木FCサポの寄せ書き入りフラッグがありました。
ありがとう!!
栃木サポの皆さん!
大宮サポの皆さんの寄せ書きのフラッグもありました。
ありがとう!!
大宮サポの皆さん!!
電光掲示板もリニュアルして鮮明で見やすくなりました。
ようこそ!
レッズサポの皆さん!
ゴール裏のアウェイ席を拡大してます。
ラッパの音を響かせながら多くのレッズサポの赤黒がどんどんゴール裏にやってきます♪
続きはまた!仕事なので(笑)
FORZA!SENDAI!!