リーグ戦終了して各チームの動きも活発化してきてる。
J1ほぼ半分チームの監督が交代する今季は選手の動向にも微妙に影響が出てきそうな状況だ。
やはり指揮官が決まらないとチームの方向性もはっきりしない。
そんな中で選手を補強するとしてもどんなものかとも思うがビッグクラブは資金力にモノを言わせてすでにいろりお触手を延ばしてきてるようだ。
選手動向もざっとあげてみると・・・
今野 FC東京 → G大阪?
前田 磐田 → 横浜FM?
ジョニーニョ 川崎 → 札幌?杭州緑城(中国)
橋本 G大阪 → 神戸
田代 鹿島 → ?
大久保 神戸 → ?
小野 清水 → ?
これからいろいろ動きも出てくるだろう。
一方わが仙台においては、柏がジローがダメなら角田にとオファー出したようだが角田もそれを断って残留が決まったと報知が記事で掲載している。
仙台は、資金力はないがやりがいのあるチームとして選手が認識してくれてるのはあると思う。
角田は、京都でも主力として活躍してたが、仙台でさらに選手として自分の力を発揮してくれたし、チームもサポもそれを大きく評価してるし、そのことを角田本人も期待感として受け止めてくれてるの違いない!
今季の角田の活躍から他チームからのオファーは絶対来るとは思ったけど、残留すると信じてたし、そうなってくれてほんとうれしい!!
ありがとう!!角田!!来年も頼むぞ!!
仙台は、外人の補強はまったくダメだが日本人補強は絶妙だ。出場機会のない選手、選手としてもうひとつ伸び悩んでるような選手を補強して仙台で一皮むけて活躍してる選手は多い!
先日柏のオファーを断って残留決めたジロー、赤嶺、大田、林あたりがその代表だ。
さらにFC東京からレンタル中の松下も仙台で花開きつつある。もちろんこのまま来季はレンタルでなく完全移籍となることと信じてる。
先日も記事にしましたが、今月23日にユアスタで開催のチャリティマッチのチケット申し込みが昨日12時からだったけど、皆さんは申し込みましたか?
俺は出張中だったので奥さんに頼んでおきました。
昨夜申し込み内容をみてちょっと安心。
この方法ならダフ屋や転売目的に利用されないでしょう。
代表戦とかもこのようなやり方でやればいいんじゃないかな。

FORZA!SENDAI!!
