
昨夜、のなでしこのロンドン五輪初戦ですが、やはり途中で挫折しちゃいました。
川澄ちゃんの見事なゴールで安心したのかその後の記憶がなく気がついたら次のスウェーデンの試合になってました。
今朝、ニュースで確認したら2点目はわが仙台の鮫ちゃん(まだ一度も仙台でプレイしてないけど~笑)のクロスからでナイスアシスト!鮫ちゃん!!
2013 J League YAMAZAKI NABISCO CUP |
得点 渡邊16’石川30’田村32’
ウイルソン50’
試合後テグさんが「1stレグ(第一戦)がホームで、相手にアウェイゴールを与えたくない。1-0でのゲームプランだ」というミーティングをしました。そのゲームプランで、逆にチームに固さを与えてしまってああいうミスからの失点を招いてしまったのかな、と自分自身反省しています。とコメント。
それでも0-2からすぐ2分後に1点返して後半に折り返せたので負ける気はしなかったですね。
なんかそう思えちゃうようなチームに成長してるってことなんですよ!
一昨年あたりならまずいいとこ1-2で負けてたでしょう。
FC東京は明らかに前半飛ばしてましたから後半足が止まるのは素人の俺でもわかってました。
特に石川は毎回だけど後半消えちゃいますから(笑)
あの前半のスピードを生かした縦横無尽のドリブルがそう長続きしませんのはこの試合でも明らかでした。
テグさんによれば前半の4-4-2から田村をアンカーにリャンと松下を両サイドに太田を前に上げて4-3-3の布陣に変更して臨んだのが早い同点、その後のゲームを支配した要因となったようです。
2'nd legは、相手がホームだし、引分けでもの気持ちで来るので仙台としては勝ちにいく強い気持ちで臨めば勝ちきることは十分可能だと思う。
それほどFC東京のDF陣は強固でもないし、十分崩せる手応えはある!!
0-2からの劣性から追いついてのドロー。内容も後半は仙台が圧倒していたことを明後日の鳥栖戦へつなげていきたいですね!!

この試合、出場しなかったが初のメンバー入りした、強化指定選手の仙台大の蜂須賀 孝治君。
手薄なDF陣だけに出場機会もあるかもしれないので頑張ってほしいです!!

怪我人続出のDF陣を支えてる感のある田村。
この試合はゴールを決めて、後半はアンカーに左SBと大車輪の活躍でした。

平日水曜日の夜開催にもかかわらず多くの瓦斯サポの皆さんが来てくれました。
お疲れ様でした。

この試合をの主審は、ダーレン デッドマン。
練習前にピッチを1周してる際に声をかけたら笑顔で応えてくれました。

昨夜は、相手のマークも厳しくて大変だったが、それでも同点ゴールを決めてくれる頼もしい存在のウイルソン。
武藤君からのクロスで逆転の場面も枠外で残念!!

前半飛ばし過ぎたのか、後半極端に運動量が落ちて足がつって倒れ込むFC東京の選手。
もうドローでも十分なので時間稼ぎがみえみえです(笑)

この試合、アウェイで2得点でのドローでアドバンテージを得たFC東京の選手を出迎える瓦斯サポ皆さん。
ドローで十分だと思ってるのか?0-2から追いつかれた悔しさを感じてるのだろうか?

昨夜のユアスタは湿度92%と蒸し暑さ全開で選手にとっては厳しい試合だったが良く頑張ってくれました。
リャンも太田も疲れ切ったような表情です。

勝てなかった悔しさからななおか選手には笑顔はなし。
でもこの悔しさを鳥栖戦、アウェイでのFC東京戦にぶつけて勝利を勝ち取ろう!!
お疲れ様!!!!

FORZA!SENDAI!!

