昨日は、午前中東京から仙台まで移動。
試合は拮抗した好ゲームでした。
主審が家本さんで鹿島にPKを与えて、お返しに?清水にも??なんかスイッチ入ってしまったかのように黄色紙乱舞(笑)
鹿島、16冠ですか!
伝統の勝負強さがこの試合でも発揮されてましたね。
前日のインタビューでDF岩政が「鹿島は2位以下なら許されないチーム」みたいな強気なコメントしてましたが、そのプレッシャーにも打ち勝ってお見事です。
個人的には、今後のリーグ戦のこともあり、清水に勝って欲しかったのだが、若いチームなだけに最後は経験値のほんのわずかな差が勝敗の結果に出てしまったのでしょう。
清水のことをシルバーコレクターみたいなこと実況の中で言ってましたが、いいじゃないですか~決勝まで何度も進めるくらいのチームなんですから選手もサポもこの準優勝を誇っていい!
平均年齢23歳のスタメンだったようでこれから先、いくらでもタイトル取れますよ。
ゴトピも試合後に悔しさをかみしめるようにコメントしてました。
見ていて清水は来年、再来年とさらに強いチームになると思いました。
2ゴールした、鹿島の柴崎はMVPにも選ばれました。
いいですね~2年目の若い選手がチームの中心で活躍できる環境。
これは本人の能力だけでなく、その能力をまわりの選手も納得して、活かしてあげようとするプレイがあるからです。
柴崎のような選手が仙台にいたら、はたして活躍できる場をテグさんは与えてくれうだろうか???
鹿島と言えば小笠原のチーム。
その小笠原の後継者としてこれからずっと鹿島の中心となっていくだろう柴崎。
その活躍次第では代表にも呼ばれるでしょう。
この試合、ザックも視察に来てたようだし、この若者の活躍がザックの目にどう映ってたのか?!このあたりも今後注目したいところです。
鹿島は確かに下位に近い位置にいますが、残留争いになっちゃうんですかね??
とりあえず31節の大宮戦には勝ってそんな危機感から解放しちゃってほしいですよ。
でないと32節アウェイで戦う仙台の試合が大変です(苦笑)
ナビスコ杯決勝とか他チーム同士の試合を観てると、試合の勝負とかよりどうしてもわが仙台のチームと比較しながら見てしまう傾向があります。
あ~ここは赤嶺なら決めてたよな~とか、このFKリャンだったら・・・
でもそれより昨日のナビスコ杯では若手の躍動するプレイがまぶしかった!!
先日も当ブログでボヤいてましたが、年々選手の平均年齢が上がって成熟期のチームと化してるわがチーム仙台。
このナビスコ杯を見ていて、近い将来の仙台のチームの姿がまったく見えてこないな~ってちょっと寂しい気持ちにもなってきました。
早く出てこい!リャンの後継者!
奥埜君、藤村君ももっともっと練習して一皮も二皮もむけてたくましく強く巧い選手になって台頭して来い!!
さて昨日の沖縄アルコール編に続いて今日はグルメ編です。
沖縄に来て思ったのがいろいろなところに独特の文化を持ってます。
食文化もこれまでの歴史の中で培われたものがいろんな形で表現されてます。
初日のランチと夕食だけになりますが紹介します。
翌日はゴルフで慌ただしく移動しての観光で疲れてしまって、お昼のメニューとか撮る気力も失せてしまったので(笑)

当日も紹介しましたが初日のお昼は、鉄板焼きレストラン「碧」で食事でした。
目の前の鉄板で女性の調理人が次々と焼いてくれます。

沖縄名産の紅イモ、島豆腐どちらも美味です。

オーストラリア産のテンダーロインのステーキです。

当然ですが美味いです(笑)

〆にご飯とみそ汁でいただきました。

デザートは豆腐スイーツです。
もっちり感があって美味かったです。

夕食はホテル近くのレストラン「灯」。
和の雰囲気の中、沖縄料理を満喫しました。
おしながきは上のとおりです。

ミミガー以外は初体験。
右から2番目のが海ぶどう。
海藻なんですが食感が変わってます。粒粒がコリコリして慣れると結構病み付きになるかも??
左から二番目とうふとうは、豆腐を発酵させてかなり濃厚でチーズのようです。これは好き嫌いがはっきり分かれそうで、左隣の席のAさんは、食べない人のももらってワインをおかわりしながらいただいてました。
俺もこれひとつ食べればいいです(笑)

これはメチャウマ!!
右隣のHさんの話では石垣牛はかなり高級牛だそうです。

沖縄産の魚ぐるくんのから揚げ。
骨までバリバリ食べれます。

車海老の焼き物。
紅豚トントロ。
このトントロも美味いな~

メインは、石垣牛のハンバーグ。
おろしポン酢でいただきました。
美味くないわけないですよね~(笑)

じゅうしいという沖縄の炊き込みご飯。
これも美味かったです。

デザートは、落花生で作った豆腐にぜんざい。
とってももっちり餅のような豆腐で美味い!

店を出て国際通りをブラブラ。

濃厚なバニラ味にほのかに塩辛さがあります。とっても満足です。
あ~この二日でどんだけ増量したのか、今日、ジムの体重計に乗るのが怖い(笑)

FORZA!SENDAI!!

