昨日は、山形に奥さんと母親と出かけてきました。
山形市内で蕎麦を食べて、山田家のふうき豆を買ってから、天童のゆぴあで温泉に入ってきました。
ここの温泉では、内湯と露天風呂と両方入りましたが、内湯に低温湯と高温湯が隣り合わせであって、低温湯でもちょっと熱い感じで十分温まります。低温湯でこれだけ熱いのに高温湯ってどんだけ熱いのか?と手を入れると、アチっ!熱くて入るのはあきらめました(笑)
山形、天童市ってこともあって、入口のカウンターにモンテの選手の色紙やポスターが飾られてました。
ふと目が覚めて観てると、ガンバvs町田の試合の後半の途中でした。そうだ!佐々木と藤春は?と思い立って、急に画面に食い入るように見始めましたが、その数分後には、佐々木が途中交代してしまいました。
しかし、CKでは、左サイドをまかされてたし、遠藤という日本屈指のキッカーがいても蹴らしてもらえるのだから、キックの精度は素晴らしいものをもってるんだと実感。
佐々木にについては、モンテ時代からそれなりの知識は持ってましたが、藤春については、今回名前が上がるまでまったく知らない選手でした。
その藤春選手、4番をずっと最後まで観てましたが、感想としては、スピードがあり、とても攻撃的だが、守備面では緩い??もっとも昨日のガンバは3バックで藤春選手は本来の左SBでなく、ひとつ前の左ウィングでのポジションだったのでそのあたりは、いまひとつわかりませんでした。
あのオーバーラップは、パックン以上かもしれません。
それにリーグ戦すべてに出場してるようだし、90分戦えるタフさもあり、獲得できれば非常に大きな戦力になるとでしょう。まだ若いので守備面の緩さがあるとしても、テグさんの指導で改善されるものも思われるので、これは是非仙台でプレイしてほしい選手だと強く思いました。
佐々木選手については報知が断定した記事になってました。
一方、セキについてもこう断定記事にもなってました。
今朝、当ブログにコメされた方からも情報もいただいて、これはもうセキについては残念ですが、あきらめて気持ちを切り替えて、送り出してあげるしかないかなと思ってます。
これまでの仙台においては、生え抜きの主力が移籍したのは萬代くらいで、ほとんどこういう形でチームを去ることもなかったです。
他チームでは当たり前のような移籍も仙台の場合は、選手もチームへの愛着を持ってくれてるのか、他チームからの引き抜きにも応じないでくれたのですが(リャンや菅井や卓人(生え抜きではないが)等には何度かオファーがあった)、今後は、チームもさらに上のステージで戦うためにも、仙台愛だけでいかないような状況も出てくるので俺たちサポも心の準備はしておかないといけないと思います。
昨日の天皇杯4回戦の結果です。
G大阪 3-2 町田 万博
C大阪 4-0 清水 長居
千葉 5-0 福島U フクアリ
鹿島 3-1 磐田 カシマ
浦和 0-2 横浜M 熊谷陸
名古屋 5-2 熊本 瑞穂陸
大宮 4-3 川崎 NACK
木白 1-0 横河武蔵野 柏
ガンバ、3バックはもうやめたほうがいいでしょう!次、セレッソだし、ボコられちゃいますよ!(笑)
とりあえず、天皇杯は、仙台とこれかたいい関係を築きそうな?佐々木選手と藤春選手のいるガンバを応援していきます(笑)
一応、俺の元旦国立予想は、ガンバvs横浜FM!
はたして??

FORZA!SENDAI!!