昨日は、久しぶりのユアスタ。
会うサポ仲間からは、右足大丈夫か?と心配されました。ほんと申し訳ない気持ちです。
でもやっぱ応援するのはいいですね~やはり俺にとってここは、ホーム、ホッとします。
まだ右足の肉離れは完治には時間かかるので跳ねることは出来ないのですが、最前列なので前面のフェンスに右足をちょっと上げて、左足で跳ねることは出来、ちょうど右足のストレッチにもなるので効果的、これで90分間応援してました。

2013 DIVISION 1 第8節
得点 藤田15’ 赤嶺54’
テグさん、お母様の死に目には会えたようで良かったです。
しかし、そんなテグさんに勝利をとの選手の思いも空回りぎみだったのは残念!
今季は、なかなかチームとしての戦いが攻守にわたってかみ合わない、勝ちきれない試合が続いてます。
気になるのが前半にあっさり失点してしまうこと。
昨年もスロースタートぎみだったが、そんなに失点することはなかったのだが、今年は早い時間にやられることが多い。流れがよくないし、この悪循環を断たないとなかなかチームとして浮上できない。
前半のグダグダ感にサポも怒り心頭。
前半終了と共に大ブーイング!
当然ですよね~あの戦いぶり、プレイでは納得いかないですから。
このブーイングでやっと目が覚めたのか?後半からチームの動きも変わりました。
武藤君を投入して、ドリブル突破してチャンスを作ったりとアクセントもつけて、鳥栖の守備陣も翻弄してくれました。
そんな武藤君が起点となって、同点ゴールも生まれました。
赤嶺の今季初ゴール!
エースが得点したことで、この試合は勝ち越さなきゃダメでした。赤嶺もその後2発、チャンスに決め切れなかった。
ここまでなかなか得点できなかったことでのメンタル面の弱さなのか?もっともっと最後の精度を上げなくては!

選手の練習が始まると、まずタカの応援ソング♪
先日のブリーラム戦での起死回生の同点ゴール!
仙台サポが皆、シビレました。
そんなタカに敬意をもって、歌いました!
そして鳥栖戦、その勢いをもって、テグさんには、起用してほしかった!

この試合、エース豊田は、イマイチ精彩を欠いてたように思えました。
仙台のDF陣が徹底マークしてたのかもしれませんが、それでも昨年はやられました。
今年は、早々6得点してたし、6月のW杯最終予選ではその決定力をザックに評価されて召集されるのでは?!との期待もあるのだが・・・

仙台の心臓ともいうべき、中盤のふたりだが、どうも今年は、イマイチ調子が上がらない。
昨年、セキがいた頃には、リャンとセキが流動的に右に左にとポジションチェンジして相手のマークをかわしてきたのだが、ヨッシーはほとんど右のみでリャンは左と決まったスペースでのプレイに相手もマークもしやすくなってるのでは?と思ってしまう。

勝てそうで勝てないふがいなさが、選手たちの表情からも見て取れますよね。
鳥栖もチーム状況が不調のようだし、この先のことを(5月の対戦相手)考えても、絶対勝たなきゃいけなかったです。
試合内容が、これでは、デジカメで撮るモチベーションも上がりません。今回は、これだけです(苦笑)
第8節は、ドローが多く、すっきりしない他チームサポも多いのでは?!
それにしても大宮、ほんと強いな~
木白 0-4 大宮 柏
新潟 2-3 鹿島 東北電ス
名古屋 1-1 広島 瑞穂陸
横浜M 1-1 甲府 日産スタ
磐田 4-0 湘南 ヤマハ
浦和 0-1 清水 埼玉スタ
F東京 2-0 川崎 味スタ
今年は、なかなか波に乗れないチームばかりなように思えます。
上位の大宮、マリノスは、好調さ、安定感があります。
鹿島や連敗してるけどレッズも好調でしょう。
しかし、その下のチームは、なかなか思うようにチームの勢いがつかにように思えます。
開幕当時、今年はヤバいのでは??と思えるような戦いだった清水が息を吹き返して急上昇!
考えてみると5月の仙台は魔の対戦相手ばかりですよ!
好調のマリノス、大宮、浦和、強敵の名古屋、天敵の清水との対戦。
はたしていくつ勝てるのだろうか?
あ~いろいろ考えると憂鬱な気分になる(笑)


生地が、ちょっと高級感あってGOOD!
ありがとうございます!ウ○さん!

ジムでもよく一緒になるカ○セさんからは、沖縄、宮古島のお土産をいただきました。
早速、夕食後に左側のお菓子をいただきました。
素朴なドーナツ生地のお菓子ですが、どんどんイケちゃいます。美味かったです。
ありがとうございます!カ○セさん!!
FORZA!SENDAI!!