J2は、昨日が最終節。
プレイオフ進出に各地でドラマがあったようです。
その結果、すでに3位で決まってる京都に続いて、徳島、長崎、千葉が6位以内に入った。
千葉がぎりぎりロスタイムでも滑り込みだった。
今週末12/1(日)にPO1回戦。
3位京都 14:00 6位長崎 西京極
4位徳島 14:00 5位千葉 鳴門大塚
あくまで上位チームにアドバンテージがあるので、ホームは3位、4位チームのホーム。
ドローの場合も延長戦なしで上位チームが勝ち上がる、
決勝12月8日(日)
決勝もドローの場合は上位チームが勝ち上がる。
俺の予想というか希望は千葉。
理由はふたつ。
フクアリで試合がしたいことと、2002~2003年でやられっぱなしなので、リベンジすること。
それにアウェイ参戦を考えて、ガンバ、神戸と遠方がふたつ決まってるのでせめてひとつくらいは、関東圏内が入ってほしいです。
2013 DIVISION 1 第32節
新潟 1-0 仙台 東北電ス
得点 岡本18’
新潟戦後、さすがに選手たちも反省の弁ばかりでしたね。
リャンも毎回同じような負けに怒りを込めて?学習能力が不足してると語ってましたね。
わかってて、負けてるようでは苦手意識も芽生えてきて、良くないことです。
今節の敗戦で賞金圏内もほぼ消滅。
順位も10以内に入れるかどうか最悪13位までのところで、モチベーション的に微妙です。
っていうことで、今年のリーグ戦は残り2試合を残して、見どころ、注目度的には終わってしまったですね。
結局、今年は開幕からずっと調子が上がらないまま、ズルズル来てしまった感があります。
それでもある程度、地力もついてきてるので残留争いに絡むこともなく、サポとしては、平穏無事なシーズンだったのかもしれません。
しかし終わってみて13位とかだと来年以降が心配です。
リーグ戦残り2試合、しっかりした仙台のサッカーを見せて、その後の天皇杯に繋げてもらいたい。
今節は、優勝争いで大きな動き、結果が出ました。
レッズは、仙台に勝利の直前に勝点2を奪われたことを引きずってたのかな?
広島は、もったいないような・・・
鹿島は、こんなもんでしょう、今季については。
マリノスは、俊輔が復帰したし、ベテランの外人選手のマルキとドォトラが選手を鼓舞してるようでチームの雰囲気がいいようです。
チームにベテラン選手、優勝経験のある選手も多いのも優勝争いに良い方向に作用してるのでしょう。
磐田 0-1 横浜M ヤマハ
清水 1-0 大宮 アイスタ
浦和 1-3 川崎 埼玉スタ
鹿島 1-2 鳥栖 カシマ
名古屋 3-2 木白 豊田スタ
新潟 1-0 仙台 東北電ス
F東京 2-1 湘南 味スタ
残留争いも湘南が降格が決まって、今年はあまり盛り上がりもなく、3チームが決まってしまった感があります。
J2のプレイオフは、盛り上がりますが、今年、上がってきた大分は、その恩恵で6位からの昇格でしたが、さすがにJ1の壁が厚すぎましたね。
まだ始まったばかりのPOですが、しっかりしたビジョンを持ったチーム作りでのJ1の舞台へ上がってこないと、単なる1年間のJ1思い出づくりだけで終わってしまうPOになってしまうような気がします。

FORZA!SENDAI!!