昨日は、天気も良くて、午前中、たんぽぽRCの練習会の10キロのビルドアップ走も後半タイムが延びました。
経験豊富でタイムもずば抜けたランナーも多いクラブですが、俺みたいな新米ランナーの質問にも気さくに答えてくれて、吸収される部分も多いです。
フルを目指すなら、そこでもっとタイムを上げたいなら外ランの距離を増やすことは不可欠のようです。
今後の練習計画も見直さなきゃ。
午前中で練習会終えて、昼にスポでボディパンプ、途中のファルスで想定のキツさで皆悲鳴でした。
俺ももういっぱいいっぱいで、その後、両腕がもう麻痺してました(笑)
2015 DIVISION 1 第3節
湘南 0-0 仙台 BMWス


昨日は、湘南もよく走って攻守に頑張ってたし、スコアレスドローもやむなし。
チャンスはあった。ウイルソンも金園もあれを決めてればというのが・・・
でもそういう時だってある。

大事なのは、拮抗したゲームで焦れることなく、淡々と実直にチームプレイにどんだけ徹することができるのか?!
今の仙台は、それをしっかり徹底できてるので負けることなく勝ち点を積み上げてる。

茂木君もまだまだだけど、試合ごとに成長してきてる。我慢してでも起用していくべきだと俺は思う。
そうでなきゃ、若手の成長なんてない。
後からトップチームを目指してる若い芽たちの希望の星にも茂木君はなってるのだから。
それもこれも開幕以来、鉄壁の守備があるから。
関のチョンボ以外は、失点ゼロなのだからこれは素晴らしい!素晴らしすぎます。
昨日の試合も六反の見せ場もほとんどなく終わっての無失点。この安定感が最後までずっと続きますように!(笑)
湘南戦後は、名古屋と鹿島の試合の後半、山形と川崎の試合を観てました。
開幕前優勝候補の一角と言われてた鹿島ですが、出遅れてます。
個々の能力は高いけど、どこかちぐはぐ。
ACLも含めて5連敗中だとか。その影響もこの試合もありました。
まあ底力のあるチームだし、ちょっとハンデで出遅れてもらったほうがいいづすが(笑)
一方、開幕前、ダントツの降格候補に挙げられてた山形、仙台との開幕、第2節のレッズ戦とそんなに内容も悪くなかったのですが、この試合もホームで応援の後押しもあって、とってもアグレシブに戦ってました。球際での攻防も勝ってましたし、素晴らしい戦いでした。
戦前川崎が圧倒の見方でしたが、互角以上の戦いで勝利です。順位も14位まで上昇しました。
仙台にも言えますが、自分たちの持ち味を出しきる、この戦いが出来れば、残留争いから脱却できますね。
新潟 1-0 木白 デンカS
清水 0-1 松本 アイスタ
広島 0-0 浦和 Eスタ
横浜 1-0 鳥栖 日産スタ
湘南 0-0 仙台 BMWス
名古屋 1-1 鹿島 瑞穂陸
神戸 0-2 F東京 ノエスタ
山形 1-0 川崎 NDスタ
まだ序盤とはいえ、大混戦です。
しばらくは、ひとつ勝ち負けで大幅に順位も乱高下する戦いが続きそうだ。
このままの順位で最終でもいいんだけど(笑)

FORZA!SENDAI!!
↑
ブログ村へはこちらから