フィジークとは、特殊な器械等を利用しながら正しいランニングフォームの指導をしてくれるところです。
これは、最初におこなうマシンで足の回転フォームを身に着けるための反復練習で20分。
結構これだけでも汗だくです。
その後、筋トレ等でおなじみのマシンで特に肩甲骨や足腰を鍛えていきます。
最後にトレッドミルを20分。ビルドアップしていきます。
ここで仕上げのフォームチェック。
指導してもらうのは朝川さん。
俺はフルもう1週間前になるので、走るときの姿勢、あまり前傾にならないように、かつ顎を上げず、足を蹴りだしより、前に出す意識を!朝川さんからは、このあたりのアドバイスをもらいました。
やはり指摘されたことを改善すると走りもスムースになります。
フィジーク終了後、シャワー浴びて、そのまま足のマッサージ。
右足の張りで痛みがまだあるので、そのあたりを集中的に電気で治療。
その後、来週のフルで履く勝負シューズのインソールを入れ替えてもらいました。
SUPER Feetのクッション性のあるインソールを前もってスポーツデポで購入したのを持ち込みました。
本来ならここで取り寄せるのですが、今週初めに話したので在庫もなく、時間ないので自分で購入したのです。
これを元々シューズに付いてるインソールに合わせてカット。
足のサイズ、形に合わせて調整していきます。
横から見ると、元々のシューズのソールに比べて、かかと部分が3倍の厚さになって、そのクッション性の効果が楽しみです。
SUPER Feetのオレンジ色のインソールとランシューのアシックスのターサージールのカラーが偶然にもバッチリ。
このランシューは昨年末のたんぽぽRCの忘年会のじゃんけんでGETしたものでとても軽くて履きやすいのです。
正月に購入したadidasのブーストよりフル向きと思い今回はこちらをセレクトしました。
接骨院から帰宅して、TVでニュースみてたらなでしこのニュースが。
あっ試合だったんだ(;´・ω・)
でもこの結果・・・
悪い流れを変えることはできなかったですね。
この日も自分たちのミスから失点しちゃうし・・・しかも仙台の選手だし(-_-;)
世代交代の失敗、長期政権のマンネリ化、澤ロス、油断、慢心等要因がいろいろありますが、ここからまた出直しです。
大きく変えて新たななでしこで復活を期待してます。
2016DIVISION 1第2節
仙台 15:30 F東京 ユアスタ
そっか~前田には絶対ゴール阻止しなくちゃ!!
でももう一昨年にレッズがこの都市伝説を打ち破ってるんだし、いつまでもこのことを言わないでほしいな(笑)
今朝の河北では三田選手の代役のボランチに藤村君との記事も!
俺も藤村君のプレイに期待したい!
恐れることなくガンガン最初から飛ばしてプレイしてくれ!!
3月5日(土)
鹿島 15:00 鳥栖 カシマ
川崎 15:00 湘南 等々力
大宮 16:00 木白 NACK
神戸 18:30 新潟 ノエスタ
福岡 19:00 横浜 レベスタ
3月6日(日)
浦和 14:00 磐田 埼玉
名古屋15:00 広島 豊田スタ
仙台 15:30 F東京 ユアスタ
FORZA!SENDAI!!
ブログ村にはこちらから