昨日は、シーズ杜の都クラブ主催のランニングフェスティバルにたんぽぽRCの仲間と出場しました。
宮スタサブトラックで1500mガチで走りました。
トラックで1500m走るのは、中学時代以来で43年ぶり。
トラックで1500m走るのは、中学時代以来で43年ぶり。
わかってはいたけど当時のタイムから1分以上遅かっです。
それに向かい風がキツかった(^_^;)
それに向かい風がキツかった(^_^;)
その後飛び入りで100m走も。
これも中学時代から3秒遅かった。1500mより走る感覚は戻ってきてるけど、足が前に出ない(笑)
これも中学時代から3秒遅かった。1500mより走る感覚は戻ってきてるけど、足が前に出ない(笑)
上と下のでフォームがやっぱ違ってますね。
脚の運びも腕の振り方も間逆ですから。
中学時代、100mのベストは12秒フラット。1500mが4分30秒は切ってたと思う。
その頃は長い距離を走るのが苦手でせいぜい2000mまででした。
それが今では長い距離の方がって思うようになりましたかから。
まあスピード系の衰えは仕方ないことですが(^_-)-☆
そして最後にこれもノリで400mリレーにたんぽぽチームで参加。
第一走者、イ○イキャプテン、第二走者、おじゃまんが君、第三走者俺でアンカーがサ○イ君。
見事1位ぶっちぎりでした。
第一走者、イ○イキャプテン、第二走者、おじゃまんが君、第三走者俺でアンカーがサ○イ君。
見事1位ぶっちぎりでした。
中学時代を思い出しつつ、自分の衰えは痛感しましたが、部活気分200%たんぽぽの仲間と一緒にいろいろ走り、楽しいひとときでした。
今朝、目覚めると、やはり?ふとももの筋肉痛です。フルの時ほどひどくないですが、短距離走とか普段やらない筋肉を使ったので筋肉痛になったのでしょう。
それに・・・・またも翌朝からの筋肉痛ってこの歳になるとちょっと嬉しいもんです(笑)←だいたい翌日夕方から始まるもんで(^_-)-☆
先日の名古屋戦で負傷退場して心配だったリャンですがOHPにてその症状が昨日、発表されてました。
梁勇基選手の負傷について
【内容】
右ひざ外側の靱帯損傷 ※正式名称:右ひざ外側側副靭帯損傷
右ひざ外側の靱帯損傷 ※正式名称:右ひざ外側側副靭帯損傷
【全治】
約4~5週間の見込み
約4~5週間の見込み
やはり軽傷ではなかったです。
ナビスコ杯とうで半月はあきますが実質戻ってきてもGWあたりでしょうからいるメンバーでリャンの穴をカバーするしかないです。
ハモンが好調なので奥埜君を下げてのプレイがベストかな?!
水野にも頑張って欲しい!
明日は、ナビスコ杯の新潟戦。
メンバーは少し変えてくるだろうけど、リーグ戦につながる戦いをしてほしいですね。勝ち負けにはあまりこだわってません。ただ個々の選手のパフォーマンスだったり戦術等で手ごたえを見せてほしいですね。
FORZA!SENDAI!!