大阪マラソン遠征は、とても楽しい遠征でした。
たんぽぽRCの仲間と一緒だったのもあって充実したレースでした。
結果はイマイチでしたがとても楽しかったです。
大会前日の午前中、エントリー会場のあるイベント会場インテックに向かいます。

ここに無事ゴールできますように!とか思いながら会場に

エントリー手続き終わって、協賛メーカー等の出店ブースをいろいろまわりました。
特にお目当ては参加賞Tシャツのメーカー、スポーツメーカーミズノのブースの大会限定Tシャツです。
そのために前々日に大阪入りいたようなものなんです。
おかげでいろいろ買うことができました。
こういう大都市の大型の大会ともなるととにかく出店ブースも大盤振る舞いで財布のひもも緩んでしまい、サングラスやソックス等も買ってしまいました。

ドラマ「陸王」のシューズが出展されてました。

なんとこはぜ屋のシューズも!

R2モデルも!
黄色のは実際、茂木選手(竹内涼真)の履いてたのです。



すでに多くのランナーが来て、荷物預けのトラックに向かってます。

7時半前には荷物を預けてスタート時間の9時までランニングに短パンでいるのでメチャ冷えます。
昨年はそれで身体が冷えてトイレは地下うなるし大変でした。
今年はそのこともあり100円ショップでレインコートの上下を買ってスタートまで着てました。これがかなり温まって大正解でした。

いよいよスタートです。
昨年より余裕をもって走れました。
走り自体は不調ですが、その分最初から無理せずペースを刻めました。
中間地点は昨年より2分遅かったですが、昨年はそこからペースが落ちましたが今年は変わらず、35km過ぎまで順調でした。
このままいけばPB更新もラスト5kmでスパートできればいけるかも?!
なんて欲がでてきましたが、そう甘くないのがフルマラソン。
35km過ぎでかなり足に違和感がきてました。
それでもペースを変えずに走り続けましたが、37kmの陸橋の上り坂。コブクロの曲がスピーカーから流れてる場所でついに右腿の後ろが攣ってしまい走れなくなり歩くことに・・・・
その後がちょっと走っては攣って歩くの繰り返し。
最低限3時間半は切りたかったのすがラスト1kmで3時間半のぺーさー集団に抜かれてもう付いて行けず3時間31分弱でゴールでした。
スタート | 09:01:03 | 00:00:00 | 00:01:03 | 00:00:00 | 2436 |
|
5km | 09:24:48 | 00:23:45 | 00:24:48 | 00:23:45 | 2467 | |
10km | 09:48:20 | 00:47:17 | 00:48:20 | 00:23:32 | 2676 |
|
15km | 10:11:37 | 01:10:34 | 01:11:37 | 00:23:17 | 2710 | |
20km | 10:34:57 | 01:33:54 | 01:34:57 | 00:23:20 | 2687 | |
25km | 10:58:04 | 01:57:01 | 01:58:04 | 00:23:07 | 2554 | |
30km | 11:21:07 | 02:20:04 | 02:21:07 | 00:23:03 | 2379 | |
35km | 11:45:03 | 02:44:00 | 02:45:03 | 00:23:56 | 2226 | |
40km | 12:17:06 | 03:16:03 | 03:17:06 | 00:32:03 | 2891 |
|
フィニッシュ | 12:31:48 | 03:30:45 | 03:31:48 | 00:14:42 | 3269 |
これが全体の記録です。35kmまで5km23分台でまとめてが40kmで32分かかってのこり2kmも㌔7分以上でした。

このフィニッシャータオルがいいでしょう?

皆、ガンバレ!!
大阪遠征で記事も最低限の内容でしか紹介できなかったのですがいろいろありましたね。
何と言っても浦和のACL制覇!!!
一昨日の夜、ラン仲間と夕食後、皆は大阪の繁華街に向かったのですが俺はひとりホテルに戻ってBSで試合観てました。
相手の猛攻に浦和の選手皆で身体を張って防いでました。
終盤ラファエル・シルバのファインゴールが決まった瞬間は一人部屋で吠えてました(笑)
同じJリーグの仲間がアジアのチームの頂点になることは、チームの垣根を越えて誇らしいことです。
おめでとうレッズサポの皆さん!!!
昨日は、注目のカードが盛りだくさんでした。
すべて結果のみですが、まずは、残留争い。
大宮はやはりでした。
前節うちに負けた時点でほぼ決まりでしたから。
広島が先に一抜けしたのに対し、清水はすでに降格した新潟に逆転負け。
最終節の仙台の試合がいよいよ注目されちゃいます(笑)
しかし清水も最後に神戸なのでこれは仙台次第ってことになりそうだ。
大阪マラソンゴールしたのが12時半過ぎだったのでゴール後の景品等もらって着替えながらDAZN観戦でした。
先制されましたが仙台ペースでシュート数も25-9。
2-1からもう1点取れなかったから結果的にこうなったってことだ。
ナベさんは今年を象徴してるように言ってるるけど、今年に限らずここ一番に弱いのは伝統的鴨(苦笑)
それでもJ1に居続けてることが重要だ。
