
昨夜は、浅草橋の西口やきとんで飲み。
一人飲みのつもりが会社の連中も加わり、グイグイ飲んでしまった(笑)

今朝、早起きして揺るラン。
皇居2周して15km。
アルコールも抜けてスッキリさわやか(^^♪
J1優勝の川崎。
心からおめでとうと言いたいです。
賢剛の涙も良かった。
なんか他チームの優勝の光景ながらジーンとしながら見入ってました。
川崎と仙台はサポ同士も仲良しだし、川崎のサッカーも大好きだ。
相手として戦うのは大変だが、だからこそいつかこのチームに追いつき追い越せればとも思う。
今年は、ルヴァンリーグ戦でもでも悔しい敗戦だった。
特に10月のリーグ戦の逆転負けは、結果的に川崎優勝のナイスアシストとなってしまったな(笑)
今年の仙台の選手たちは確かに良く走ってました。
Jリーグが集計した各チームの1試合の平均走行距離で、仙台はリーグ2位の113.940キロ。リーグ平均を2.572キロ上回った。8月にJ1広島から期限付き移籍したシャドーストライカーの野津田は「仙台はよく走るというイメージはあったが、実際に中でプレーしたら予想以上だったので驚いた」と振り返った。
そんな野津田も移籍当初は、足が遅いとか走力を危惧する声もあったが、とんでもない!走行距離はトップクラスですぐにチームにフィットして活躍してくれました。
この河北の記事は俺がずっと訴えてることだ。
守備が手薄なところの補強は絶対必要だ。
今年は攻撃面が機能してる時は応援してて楽しかった。
そういう時間帯も以前より長くなってる。
あとは守備陣の安定感。
甲府戦みたいな一瞬気の抜けたような瞬間が怖い!
守備陣をもっと統率できる選手が必要だ。