足の疲労もそう感じずいい汗流せました。
昨日、記事にできなかった仙台国際ハーフマラソンです。
一昨日5/12(日)快晴の中開催されました。
俺はAブロックスタートなのでアスリートパーク内でまったりしてスタート時間までラン仲間と過ごせました。

ほんとこのたんぽぽRCはいい仲間ばかりです。
このブログ見て参加したい方は気軽に声かけてもらえばウェルカムです。
普通の大会だとスタート前はちょっと緊張感漂ってきますが、競技場内でラン仲間と談笑したりして楽しく過ごせるこの大会はやっぱ最高ですね。

このたんぽぽユニが仙台の街中に花を咲かせました。

快晴で気温はちょっと高めですが風もちょっとあり心地よい走りが出来て楽しかったです。
スタート間もなく左折して卸町方面に向かいます。
そこで高架橋を上がるランナーの多さに圧倒されます。
あまりに多過ぎて中間の部分に上がって走るランナー、反対車線を走るランナーもいました。
最初の入りの1kmは4分50秒もかかってしまいました(-_-;)ちょっとペースを意識的に上げますがとにかく前が詰まり気味なので我慢我慢です。
イオン前で折り返すと後から来るランナーとすれ違います。
顔見知りのランナー同士が声掛け合う光景が続きます。
スタート地点を過ぎ新寺の坂道を上がっていきます。
たんぽぽの女性ランナーを何人かそこで抜いてペースも徐々に上がります。
この辺り㌔4分15秒くらい。
東二番町通りに入りさらにペースを上げたいところですが思うように上がりません。
西公園を下ったあたりでラン仲間の884さんに追いつきました。
定禅寺通りで10km通過この辺りが一番苦しんでました。
ペースも㌔4分40秒まで落ちてました。
沿道の声援を受けて気持ちを高ぶらせていきます。
仙台イオンを右折してそろそろQちゃんが待ち受けてるかな?と期待するのいません。
それでもちょっとペースが戻ってきて㌔4分15秒。
そのまま新寺の下りになり4分切るペースに。
楽天球場前ではまた多くの声援を受けて新しいコースに向かいます。最初の上りはキツかったですがあとはいたがき本店乗り換えしまでほぼフラット。
そこを折り返すともう下りだけなので元気出ます。残り3キロスパートです。
再び楽天球場に向かう下りで「カズさ~ん」と長身のロングヘアのサングラスのカッコイイ女性が声をかけてくれてます(^^♪お~誰だ?このいい女は???
俺が誰だかわからないとわかったのかサングラスを取るとなんとイ○イちゃん!
スポのイントラの女性でした。いつもと違う格好だったので全然わからなかった!
でもやっぱいい女に応援されたら頑張っちゃうのは当然です(笑)
ラスト2キロは㌔4分10秒、3分55秒でした。

前半のペースが上がらないことが課題。
後半のような走りを続けられるように日々精進です(^^♪
天候にも恵まれ、例年以上に楽しい大会でした。
神戸、鳥栖に続き清水も監督が解任されましたね。(神戸は解任でないが)
チームの調子が最悪な状況の時の判断としてだがそれで解決するかはその後のチーム状況を見ればだが必ずしも好転するほど甘くはない。
仙台も成績だけなら次に続くくらいの状況ながらも、まだまだ浮上の可能性のあるチームの底力はあると信じてほとんどのサポはナベさんを信じて応援してます。
その気持ちが乗り移ってのかのような先日の広島戦の終了間際の逆転勝利!
余韻はまだまだ続いてます(笑)
順位もまだまだ降格圏付近です。まだまだ予断を許せない状況。
でも選手個々には可能性を感じます。
DF陣も常田とジョンヤで落ち着いたようですが、大岩と平岡が控えてる事での安心感もあります。
このところの試合はだいぶ安定した守備になってきてます。
4バックししたことで永戸の良さも出せてセットプレイでの可能性を広がってます。
新加入選手も兵藤、石原(崇)松下、吉尾、マテ、長沢としょれぞれの良さを発揮しだしてます。
そう考えると仙台はまだ下位に低迷はしてますが、そう悪くはないんです。
これから下位との2連戦。アウェイ静岡シリーズでは絶対勝点を4~6はゲットしたいですね。
FORZA!SENDAI!!
↑
ブログ村にはこちらから