今朝は先週とはまったく違った日曜日の朝です(笑)
昨夜は、帰宅して祝杯を上げながらNHKのサタデイスポーツ、マッチデイと観て勝利の余韻に浸ってました。
どちらの得点もいろんな選手が絡んでの得点でまさに総合力で勝ち取った勝利でしたね。
ガンバは、レアンドロが入って攻撃の厚みが増して力で押し切るようなサッカーで調子を上げてきただけにそこの部分を抑えれば、DF陣は穴があると見ていただけに特に先制点とかはまさにその部分をうまく突けました。
申し訳ないけど後半GKの藤ヶ谷には、こちらからも相当な野次でプレッシャーをかけまくってたのも功を奏したのか?!(笑)あそこでファンブルはガンバには痛かったし、仙台にとっては赤嶺があきらめず突っ込んでそのボールを素早く奪ってノーマークのリャンにパスした時にこのゴールは決まったようなものだった。
ガンバのマークはルーズだったし、前半飛ばし気味で足も止まりかかってたし、実際足をつって倒れ込む選手もガンバの選手に多かった。
今野や遠藤といった代表選手は、いてもまわりの選手との連動した中でのプレイが少ないのでザックジャパンで見られるようなプレイは影をひそめてましたね。
ただ遠藤のCKの精度だけは素晴らしかった!!ただそれだけですけど(笑)
さて勝利した翌朝は、恒例のスポーツ紙チェックですが、今回もサンスポのみ一面で扱ってくれました。
日刊は裏一面でしたが報知は、扱いが小さかったです。

2012 DIVISION 1 第28節
得点 リャン76’中原82’パウリーニョ90’
実のところこのガンバ戦、とっても不安でした。
清水戦の負け方が良くなかったし、ガンバは、低迷していた頃から復活してこのところ調子もいいのでここで負けたら上位争いから脱落しちゃうのではとマイナス思考が心の中でうごめいてました。
もちろん当ブログでは強気一辺倒ではいますが(笑)
でもそんな不安も吹っ飛ばしてくれるくらい選手がタフに戦ってくれました。
何よりうれしかったのが、選手がそれぞれの役割を100%以上全うしてのプレイがこの試合で見られたことです。
シンゴが小さな身体でぶつかっていく姿、先制点の起点のパス?シュート?が藤ヶ谷のファンブルを生んでの先制だったし、パックンも90分間、最後はお決まりの足がつりぎみながらも頑張ってくれて2点目の素晴らしいクロスでアシストしたし、もう選手が皆頑張ってくれた結果の勝利でした。
それにしてもピッチ状態が悪すぎますね!
事前準備してる時電光掲示板に上から映し出されるユアスタのピッチは真ん中あたりの芝が剥げてしまってこれではパスサッカーにはイレギュラーしてしまい厳しいコンディション。目の前で見てると青く見えるのですが実際はかなり芝が傷んできてます。
先週、アウスタの芝が素晴らしすぎてたのとは対照的でした。

いよいよ次節10/20ホーム浦和戦で仙台の応援ソングのCDが発売されます。
今回で3枚目になります。
皆でビラを配りました。

卓人も試合後、挨拶に来た際にこの宣伝ボードを持たされてました。
なんかしょうがないな~的なオーラ全開でしたが(笑)

開場前、なにやら甲斐甲斐しくボランティアの人たちに交じってお手伝いしてる奥埜君。
そっか~いろいろあったので反省の意味もあってですね。
もちろん入場時にはがっちり握手して激励してきました。
頑張れ!奥埜君!!


ク○○マ家でタブーのはずのカエルの被り物を?!(笑)

笑顔がかわいいでしょう?
目が合うと照れてはにかんでとってもかわいいんです。
サポ仲間のト○チの娘さんです。

毎年優勝候補の一角とみられていたガンバが残留争いですからサポの心中も複雑でしょう。
ある意味優勝争いよりキツいこの状況でのアウェイ参戦ですが熱い応援伝わってきました。
残留争いについてはわが仙台サポは常連でしたからそのツラい気持ちも十分わかりますよ(笑)

このクセモノMFもちょっとピークを過ぎた感がありますね。
遠藤については一言いいたい!
めくれた芝は元に戻してください!!(怒)
前半右CKを蹴る際に目の前でめくれた芝を戻すのかと思ってたらラインの外で放り投げちゃうし・・

レアンドロと家長、このふたりには仕事させませんでした!
得点源を絶てばそうそうやられません。

お疲れ様でした!!
選手皆で勝ち取った勝利です!!
次節の浦和戦でも総合力で勝利しましょう!!!

ア○マ君がウイルソンにハロウィンのグッズをプレゼント。
次はゴール期待してるぞ!!