今朝の報知を見てびっくり?!!

今季の仙台の快進撃を陰から支え続けてきた大槻コーチと鬼軍曹こと李フィジカルコーチ、松田トレーナーの退団が決定的だそうだ。
大槻コーチは相手チームのスカウティングに優れており、テグさんの采配にも大きく影響を与えていたと思われる。今季レッズが大苦戦した要因のひとつが大槻コーチがいなかったからとも言われるくらい評価が高いコーチだった。
李コーチも鬼軍曹のごとく厳しいフィジカルトレーニングで選手のフィジカル面を鍛え上げて選手に大きな負傷もなく、離脱者も各試合に影響を与えない程度の最小限にとどめた功績は大きい。
大槻コーチはS級ライセンス取得に集中したい意向で、李コーチはKリーグのチームに加入の見込みだそうだ。
来季、彼ら以上のスタッフが加入してくれるだろうか?!非常に不安だ。
それでもこの1年、仙台をリーグ4位という素晴らしい結果に貢献した大槻コーチ、李フィジコ、松田トレーナーには一年間ご苦労様!ありがとう!と伝えたいです。
仙台 黒字決算
仙台は、今年度の決算が黒字になることが19日分かった。
今季、ホームの1試合平均入場者数が約1700人も減り入場料収入は5000万円以上減ったが、フロントの努力もあって経費等を徹底的に見直したようだ。
白幡社長は「100%の努力で足りなければ120%の努力をしなさい」と社員を励まし、2年連続の黒字を実現。
白幡社長!さすがやりますね~この言葉は管理職が部下に使えます(笑)
仙台の今季の練習は12/23までで来年の始動は1月下旬になる見込み。
天皇杯も思ってた以上に早く終わってしまい、今年を振り返る時期になってしまいました(苦笑)
これから各選手の契約更改が進んでいくと思われますが、皆さんの各選手へ評価はどうですか??
俺が見た各選手への評価をしてみたいと思います。
あくまで俺の独断と偏見もあるのでスルーしてかまわないですから(笑)

来季開幕までにいい準備が出来るようにこれからフロントには頑張ってもらわねば!
選手の補強、スタッフの充実等で大きく変わってしまうのがJ1の厳しさ。
特に選手補強については今季が良かったからってあぐらをかいてるようでは一変来季大苦戦もあるので徹底的に断行してほしい!
神戸の宮本が引退を発表。
俊輔とサントスが足元を取られてPKを失敗すると、当時キャプテンだった宮本が主審に猛抗議の末、ゴールを反対側に変更させて、それで流れが変わりGK川口の神セーブもあり勝利!その勢いのままアジア杯を優勝した。
キャプテンシーがあって、学業も優秀で今後指導者としても大いに期待したい。
俺の長女が高校生の頃、携帯の待ち受け画面にするほど大好きでTV画面に宮本が登場すると「カッコイイ~」を連呼してたっけ(笑)

FORZA!SENDAI!!
