昨日は、朝からずっと箱根駅伝で青学を応援してました。
各区間選手たちは自分たち力を出し切って走ってくれました。
最後まで安心して観てました。
結果は大会新での総合優勝でのでした。
最終ランナーの湯原君、さわやかイケメンですね。
各校のイケメン率でも青学がダントツかもしれませんね(笑)
今回の優勝は原監督も特にうれしそうでした。
ここまでくるのに4年生との向き合い方もかなり厳しく指導された結果だったようです。「ひとつ間違えるとシード権も取れない」そんな状況だったようです。
そこからこの強い青学を復活させる手腕はさすが、お見事というしかないです。
メディアによく出てきて批判もありますがしっかり結果を出してますから、もう文句のつけようもありませんよね。
昨日も記事にしましたが、ナイキの厚底シューズ、復路も多くの選手が履いていました。
これほど足元に注目して観てしまう大会も初めてでした。
出場選手の85%がこのピンクのと薄いグリーンとオレンジ2色混じった2種類のナイキのヴェーパーフライNEXT%でした。
そんな中最終区で区間賞を取った創価大学の嶋津雄大の選手だけがミズノのシューズで走ったようです。嶋津君にはナイキシューズが合わなかったそうです。
高校サッカーでは地元の育英高がベスト8進出!
仙台育英 55大会ぶりのベスト8進出!PK戦でGK佐藤文が奮起― スポニチ Sponichi Annex サッカー
強さというより守備を徹底した粘りあるチームですね。
PK戦で2試合勝利してるのである意味運もありさらに上を目指して頑張れ!!!
箱根駅伝で気分良く、昨日は夕方、外ランで8km、家の近くを走りました。
なかなか発表にされませんでしたが結局永戸は鹿島に移籍となりました。
永戸勝也選手 鹿島アントラーズへ完全移籍のお知らせ | ベガルタ仙台オフィシャルサイト
残念ですが本人が選んだ道です。
鹿島でも活躍できることを願ってます。
仙台と違って相当頑張らないとスタメンで活躍するのは厳しいでしょうけど
契約更新 クバ、マテ、蜂須賀、平岡、照山、椎橋、松下、石原(崇)道渕、田中、ジャメ、長沢、シンゴ、常田、飯尾、兵藤、関、ジョンヤ、中原
契約未更新 川浪、関口、吉尾、ハモン、アベタク、アコスタ
新入団 吉野(広島)、匠(復帰)、赤崎(川崎)浜崎(水戸)クエンカ(鳥栖)
退団 石原(直)(湘南)、小島、リャン、大岩(湘南)永戸(鹿島)
報道記事情報
OUT濃厚 アベタク(未定)
IN濃厚 グエデス