昨日は、庄内で仕事の予定で朝早めに出発。
山形道の笹谷あたりで雪が降って、まわりの木々がうっすら白くなってました。
トンネル越えて山形県になっても同じような天候。
タイヤはまだ冬タイヤでないけど、まだ圧雪じゃないし、たぶん大丈夫だろうとそのまま寒河江を越えて西川町の料金所を通過。
月山PAでトイレ休憩して、山越えに出発すると間もなく、警察の冬タイヤチェックのための規制があり道路わきに車を寄せました。
警察の方が言うにはさらに上に向かうともうかなり圧雪の状態ですでに朝から2件の事故も発生してるとのこと。
ノーマルタイヤでこのまま向かうのはやはり危険なので断念。
庄内のお客さんには電話で行けないことを伝えて、急きょ行先を寒河江~東根~新庄方面に変更しました。
食いしん坊な俺なので出張先でのお昼は楽しみにしてるので酒田で何食べるか決めてたのですがそちらもかなわず。
東根でお昼前だったのでいつもの伊勢そばに。
ここは早めに行かないと混んでしまうので11時過ぎに行っていつものもり天をいただきました。安定の美味さに満足して新庄に向かいました。
帰りは最上町を抜けて鳴子経由で古川ICから仙台に戻ってきました。
途中の鳴子は紅葉のピークです。
ちょっと車を停めて歩いてみました。
あいにくの雨でしたが、色づいた木々がきれいです。
橋の上から見下ろす景色は絶景です。
ほんのちょっとだけですが紅葉を楽しみました(^^♪
11月も中旬になりリーグ戦も終盤に向かってます。
ガンバやFC東京等来季の監督の継続要請のニュースが出てます。
FC東京・長谷川監督、続投決定「来季こそ悲願のリーグタイトルを」― スポニチ Sponichi Annex サッカー
上位を目指し、希望をもって来年に向かってるチームがうらやましいです。
上位は無理でもとりあえず中位を目指すくらいのチームでありたい。
それがずっと思い続けてる仙台サポの願いです。
仙台はまったく来年への展望、方向性が見えてません。
債務超過やさまざまなマイナス要因で大変なのはわかりますが、将来に向けてのビジョンを明確にして皆で頑張っていこうとリードできる人材がトップなってもらわないと心配です。
最近は仙台について愚痴ばかりです。
もっとサッカーのことを熱く語りたい当ブログなのですが、なかなかそういう雰囲気にもっていけませんね(苦笑)