今朝4時半に小瀬より帰宅。シャワー浴びてから録画の失点、得点シーン観てから俊輔セルの録画も早送りで観たところでWOWOWでバルサとAマドリードの試合が始まってしまって思わず見入ってしまった。バルサ圧倒だったな~メッシもキレキレ!
今回からJ1の崖っぷち動向もアップしていきたい。こっちも例年になく順位の変動があって面白い!
ではまずいつものJ2の第39節の結果から
広島 2-0 湘南 広島ビ 広島は昇格、優勝を決めてもモチベ高いね。でももうそろそろいいんでは?(苦笑) 甲府 1-1 仙台 小瀬 甲府の気迫に押されっぱなしだったな~アフターゲームショー平ちゃんの今日一は、石原選手の平瀬のマーク確認に決定!(笑) 山形 1-0 福岡 NDスタ 前節ユアスタで大暴れした山形のコールリーダーは、どうなった? 水戸 1-4 岐阜 笠松 水戸ちゃんどうしたの?前節仙台初勝利で燃え尽きたなんてことないでしょうね?まだまだ最後まで大暴れしてよ!!!! 熊本 2-2 徳島 熊本 熊本FW高橋の決定力がうらやましい! 愛媛 1-0 草津 ニンスタ どうした草津?昇格争い後退だね。 横浜 2-2大阪 国立 横浜よくセレッソの攻撃をしのいでくれた!!GJ!!
仙台 愛・大・広・横・鳥・草
湘南 熊・山・水・大・岐・福
山形 岐・湘・徳・熊・愛・水
鳥栖 大・広・草・徳・仙・岐
大阪 鳥・仙・甲・湘・草・愛
残り試合の対戦相手を見ても山形の優位は明らか!もう湘南以外はすべて下位チームだ。
仙台は、まず広島までの3試合を乗り切れるかが生き残りの厳しい道だ。これまで下位チームに勝ちきれないツケがここにきてるのだから当然ここで打ち破らなければ昇格なんてありえない!!
湘南は、まずは山形との直接対決に照準を合わせて破ること!仙台としてもここだけは湘南に頑張ってもらいたいところ。
鳥栖は、次節のセレッソ、広島と続く対戦次第。仙台と同じような対戦相手が続く。できれば仙台との対戦までお互い残った形で戦いたい。
セレッソは、一番厳しい戦いが待ってる。湘南までの4試合で負けるだと生き残れないだろう。
こうやって見ると残り6試合のうち3試合までで仙台、鳥栖、大阪のうち脱落するチームが出てくるだろう。もちろん山形、湘南とて連敗しないとは言えないからこのまま5チームが最後までってことだってある。
仙台は、とにかく最低でも5勝はしたい。
湘南 熊・山・水・大・岐・福
山形 岐・湘・徳・熊・愛・水
鳥栖 大・広・草・徳・仙・岐
大阪 鳥・仙・甲・湘・草・愛
残り試合の対戦相手を見ても山形の優位は明らか!もう湘南以外はすべて下位チームだ。
仙台は、まず広島までの3試合を乗り切れるかが生き残りの厳しい道だ。これまで下位チームに勝ちきれないツケがここにきてるのだから当然ここで打ち破らなければ昇格なんてありえない!!
湘南は、まずは山形との直接対決に照準を合わせて破ること!仙台としてもここだけは湘南に頑張ってもらいたいところ。
鳥栖は、次節のセレッソ、広島と続く対戦次第。仙台と同じような対戦相手が続く。できれば仙台との対戦までお互い残った形で戦いたい。
セレッソは、一番厳しい戦いが待ってる。湘南までの4試合で負けるだと生き残れないだろう。
こうやって見ると残り6試合のうち3試合までで仙台、鳥栖、大阪のうち脱落するチームが出てくるだろう。もちろん山形、湘南とて連敗しないとは言えないからこのまま5チームが最後までってことだってある。
仙台は、とにかく最低でも5勝はしたい。
1広島 勝ち点87 試合数37 得失点差+55
2山形 勝ち点62 試合数36 得失点差+19
3湘南 勝ち点59 試合数36 得失点差+21
4仙台 勝ち点59 試合数36 得失点差+15
5鳥栖 勝ち点58 試合数36 得失点差+5
6大阪 勝ち点54 試合数35 得失点差+12
7甲府 勝ち点52 試合数36 得失点差+8
8草津 勝ち点49 試合数36 得失点差+1
2山形 勝ち点62 試合数36 得失点差+19
3湘南 勝ち点59 試合数36 得失点差+21
4仙台 勝ち点59 試合数36 得失点差+15
5鳥栖 勝ち点58 試合数36 得失点差+5
6大阪 勝ち点54 試合数35 得失点差+12
7甲府 勝ち点52 試合数36 得失点差+8
8草津 勝ち点49 試合数36 得失点差+1
J1崖っぷちランキング第28節
8 清水 勝ち点40 +1
9 神戸 勝ち点37 +3
10柏 勝ち点36 +2
11京都 勝ち点36 -7
12新潟 勝ち点36 -13
13横浜 勝ち点35 +1
14千葉 勝ち点33 -14
15磐田 勝ち点32 -6
入れ替え戦
16東京V 勝ち点32 -7
降格ゾーン
17大宮 勝ち点32 -11
18札幌 勝ち点17 -26
降格争いも8位以下10チームあたりで連勝連敗で大きく左右しそうでほんと各チームのサポも毎試合ストレス溜まってるだろうな~9 神戸 勝ち点37 +3
10柏 勝ち点36 +2
11京都 勝ち点36 -7
12新潟 勝ち点36 -13
13横浜 勝ち点35 +1
14千葉 勝ち点33 -14
15磐田 勝ち点32 -6
入れ替え戦
16東京V 勝ち点32 -7
降格ゾーン
17大宮 勝ち点32 -11
18札幌 勝ち点17 -26
例年だとせいぜい下位4,5チームなのだがこんな状況ってレベルの低下なのか?
でもJ2に目を向けても広島はともかく、もう1,2チーム仙台も含めてたとえ昇格しても札幌と同じような道を間違いなくたどりそうだな(苦笑)