昨日、ユアスタから戻ってスカパーで鳥栖とセレッソの試合を観戦。
セレッソの攻撃力は、ちょっとヤバい!!!仙台のDFがはたして防げるのか不安になってしまった。
少なくとも愛媛戦のような試合をしたらボロ負けしてしまうぞ!
ま~楽勝して気の緩みが出るより、こういう勝ち以外の収穫もなく反省材料が多いほうがこの1週間は、課題の克服に時間をかけることできていいだろう。
セレッソの攻撃力は、ちょっとヤバい!!!仙台のDFがはたして防げるのか不安になってしまった。
少なくとも愛媛戦のような試合をしたらボロ負けしてしまうぞ!
ま~楽勝して気の緩みが出るより、こういう勝ち以外の収穫もなく反省材料が多いほうがこの1週間は、課題の克服に時間をかけることできていいだろう。
徳島 0-2甲府 鳴門大塚 甲府のマラニョンが欲しい!ナジソンと交換してくれない?(苦笑)試合数が1試合多い分昇格争いからは脱落だろう。 湘南 0-1 熊本 平塚 熊本GJ!!終盤から見てたがロスタイムにジャンの前にビッグチャンス!しかし熊本DFが身体を張って防いだ! 仙台 1-0 愛媛 ユアスタ とにかく勝って良かった!愛媛にリベンジできた。平瀬のゴールは、自分でもマグレと言ってるくらいで運もかなり味方してくれてる! 草津 0-1 水戸 正田スタ 水戸ちゃん好調さキープして、最終節爆発してね。草津もこれで完全に脱落かな?! 岐阜 1-2 山形 長良川 山形も苦手の岐阜から勝利で差は縮まらず!次週の湘南戦が最大の山場となるだろう。豊田は、ほんといいストライカーだね。 福岡 0-0 横浜FC レベスタ 福岡も完全に脱落かな・・・ 鳥栖 1-4C大阪 佐賀 香川の4点目、見事なヘッド!代表合宿で居残り練習の成果が出てしまったな(苦笑)
第40節を終わっての順位だが2位山形3位仙台と勝ち点3を積み重ねたが湘南、鳥栖が足踏み状態で再びセレッソが浮上してきた。
1 広島 勝点 87 得失点差 55 → 2 山形 勝点 65 得失点差 20 → 3 仙台 勝点 62 得失点差 16 ↑ 4 湘南 勝点 59 得失点差 20 ↓ 5 鳥栖 勝点 58 得失点差 2 → 6 大阪 勝点 57 得失点差 15 → 7 甲府 勝点 55 得失点差 10 → 8 草津 勝点 50 得失点差 -1 → 9 福岡 勝点 50 得失点差 -14 →
頑張れ!仙台!!!
さて注目のこっちも
DIVISION1第29節崖っぷちランキング
例年の降格ラインよりかなり高い勝点となってるからだ。
札幌は、ともかく大宮、磐田の勝点32が現在の降格ラインになってる。
例年ならこの勝点なら残留ラインなのだが・・・優勝争いの勝点が伸びないのも一因かな?
このままなら勝点40を越えなきゃ安全とは言えないだろう。
DIVISION1第29節崖っぷちランキング
9 神戸 勝点 40 得失点差 4
10 柏 勝点 39 得失点差 4
11 新潟 勝点 37 得失点差 -13
12 横浜 勝点 36 得失点差 1
13 京都 勝点 36 得失点差 -8
14 東京V 勝点 35 得失点差 -6
15 千葉 勝点 34 得失点差 -14
16 磐田 勝点 32 得失点差 -7 入れ替え戦
17 大宮 勝点 32 得失点差 -12 自動降格
18 札幌 勝点 17 得失点差 -28 自動降格決定
とにかくJ1の降格争いも熱い!! 10 柏 勝点 39 得失点差 4
11 新潟 勝点 37 得失点差 -13
12 横浜 勝点 36 得失点差 1
13 京都 勝点 36 得失点差 -8
14 東京V 勝点 35 得失点差 -6
15 千葉 勝点 34 得失点差 -14
16 磐田 勝点 32 得失点差 -7 入れ替え戦
17 大宮 勝点 32 得失点差 -12 自動降格
18 札幌 勝点 17 得失点差 -28 自動降格決定
例年の降格ラインよりかなり高い勝点となってるからだ。
札幌は、ともかく大宮、磐田の勝点32が現在の降格ラインになってる。
例年ならこの勝点なら残留ラインなのだが・・・優勝争いの勝点が伸びないのも一因かな?
このままなら勝点40を越えなきゃ安全とは言えないだろう。