昨日、午前中、福島県の伊達市での仕事で車で向かったのですが、国見ICで降りて、しばらく車を走らせてると途中の道路が凍結してて、しかも下り坂だし、ブレーキもギリギリ効かせながら、ギギーっとブレーキ音の中、必死に減速して、冷や汗モノでした!フ~(汗)それにしても晴れてるし、午前中の10時頃でこれですから。
やはりこの時期は、昼間でも要注意です。
車間距離をしっかりあけて、急発進、急ハンドル、急ブレーキは厳禁です。
昨日は、キャンプ10日目、オフ明けで延岡での2次キャンプ初日です。
キャンプレポはここから。
今朝の河北の記事によれば、別メニューでここまできてるジローの復帰は間近のようです。
ここまで全体練習とは別メニューで調整してるのがジロー、角田、菅井、卓人。
本番まで1ヶ月を切ってますが、焦らずしっかり調整して、万全の状態に持っていってほしいです。
出来れば2/26に合わせてほしいですが、無理は禁物ですから!
昨日、OHPにてACLの開始時間が発表されてます。
第5戦のみ未定ですが、他はすべてナイターの試合になるようです。
初戦のユアスタでのナイターはかなりの極寒でのゲームとなります。
【グループE】
ベガルタ仙台(日本) FCソウル(韓国) プレーオフラウンドの勝者 江蘇舜天(中国)
<グループマッチ>
第1戦 ベガルタ仙台 vs プレーオフ勝者*
〔2013年2月26日(火) 19:00キックオフ 仙台スタジアム〕
第2戦 江蘇舜天 vs ベガルタ仙台
〔2013年3月12日(火) 19:40キックオフ 南京奥林匹克体育中心〕
第3戦 FCソウル vs ベガルタ仙台
〔2013年4月2日(火) 19:30キックオフ ソウルワールドカップスタジアム〕
第4戦 ベガルタ仙台 vs FCソウル
〔2013年4月10日(水) 19:00キックオフ 仙台スタジアム〕
第5戦 プレーオフ勝者* vs ベガルタ仙台
〔2013年4月24日(水) キックオフ未定 会場未定〕
第6戦 ベガルタ仙台 vs 江蘇舜天
〔2013年5月1日(水) 19:00キックオフ 仙台スタジアム〕
ベガルタ仙台(日本) FCソウル(韓国) プレーオフラウンドの勝者 江蘇舜天(中国)
<グループマッチ>
第1戦 ベガルタ仙台 vs プレーオフ勝者*
〔2013年2月26日(火) 19:00キックオフ 仙台スタジアム〕
第2戦 江蘇舜天 vs ベガルタ仙台
〔2013年3月12日(火) 19:40キックオフ 南京奥林匹克体育中心〕
第3戦 FCソウル vs ベガルタ仙台
〔2013年4月2日(火) 19:30キックオフ ソウルワールドカップスタジアム〕
第4戦 ベガルタ仙台 vs FCソウル
〔2013年4月10日(水) 19:00キックオフ 仙台スタジアム〕
第5戦 プレーオフ勝者* vs ベガルタ仙台
〔2013年4月24日(水) キックオフ未定 会場未定〕
第6戦 ベガルタ仙台 vs 江蘇舜天
〔2013年5月1日(水) 19:00キックオフ 仙台スタジアム〕

昨年、俺もアウスタ参戦の際、青々とした芝に感動しましたし、ユアスタの酷いピッチ状態がアウスタのような芝に生まれ変わることがあるのだろうか?そんな思いを痛感しながら、しかも試合も完敗で散々だった思い出となってます(笑)
この記事の中で、芝の管理人の佐野さんの芝に対する強い意識。自己満足でなく選手のため、チームのためにに試行錯誤してアウスタの芝環境を作り上げた努力、情熱は素晴らしいです。
「今では、ボールが転がる距離を正確にコントロールできる」自信があるそうです。
「大切なのは、3ヶ月先の状態をイメージすること」
あ~こんな芝職人がユアスタにも絶対必要です!!
記事を読みながら、うらやましく思ったりしました。
FORZA!SENDAI!!