今朝の天気のような週明けの気分です(笑)
この1週間はなんか楽しく過ごせそうです(^^♪
仙台の勝利で順位も13位まで上昇。まだまだ安心できませんが降格圏内にいるまま1週間過ごすのと圏外でとでは気分的にも全然違いますよね?
そんなことで昨日は、前日の仙台の勝利の余韻をモチベーションに変えて頑張ってきました(^^♪
雨がかなり降ってました。
この画像は最初にスタートしたハーフマラソン。
この時は一番雨が強かったですが、45分後スタートの10kmの時には小ぶりでほぼ止んでくれました。
走り自体は前回の東根の時の方がペースを上げれました。
今回はスタートの入りこそ3分50秒台とまずまずでしたが、2km目で早くもペースダウンしてしまいました。
それでも入賞でさくらんぼゲットというニンジンを前に必死に頑張りました(^^♪

結果なんとか年代別で2位入賞でした。

今回は2位だったのでさくらんぼの量が東根の半分。
でも贅沢言ってはいけませんよね~もらえるだけラッキー!ありがたいことです(^^♪
寒河江は6位まで入賞でした。

表彰式は3位までで、表彰式にも。
優勝の方のタイムは40分を切っており、惜しいとは言えない実力差でした(-_-;)

走った後もさくらんぼが結構食べることが出来るという楽しい大会でした。


漬物とさくらんぼはサービスです。

いい汗流して、帰宅後のお酒が美味かった!
画像はボディステップの参加者で記念撮影。
仙台の勝利の流れで昨日は充実した一日を過ごせました(^^♪
2019DIVISION 1第15節
松本 0-1 仙台 サンアル
昨日も言いましたがしっかり守りを固めてピンチを早めに察知して対応してました。
特にマテの対人の強さが際立ってて、周りのカバーリングも良かったです。
リードしてる時の勝利の方程式?
大岩を投入!
名古屋戦はシンゴと交代でマテをボランチに上げたが、今回は長沢と交代でマテを中心に両脇を平岡、大岩で固めサイドに蜂須賀と永戸の5バックで締めました。
相手に応じてリードしてる場面での選択肢が多いことはいいことだ。
この調子で難敵のF東京、札幌も撃破しちゃいましょう!!!