昨日は月末で一日事務所で仕事してました。
今日で2月も終わりです。
新型コロナウイルス感染もあり、いろんなことで影響があり慌ただしい2月でしたね。
さらにこれから先も見えてこない中ですが、生活のペースは変えずに過ごしていきたいです。
昨夜はジョイで運動しました。
新型コロナウイルスの影響なのかいつもより人が少なめでした。
ボディアタック45分~トレッドミル30分~ボディステップ60分いい汗流しました。
今日は午前中、ドラッグストアでマスクを購入して東京の長女に送る予定です。
東京は、電車通勤で人がいっぱいで濃厚接触での感染リスクが高いので心配です。
呆れてしまいますね。
デマに振り回されないようにしなければ!
トイレットペーパーの「買い占めや転売しないで」。 岡田官房副長官が呼びかける(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
明日、いよいよ東京マラソンです。
残りの一枠目指して戦うランナーたちをしっかり応援したいですね。
練習会が明日10時からですが、マラソン中継を見たいのでパスしようかな。
東京マラソンのスタートが9時過ぎなので早めに行って走ろうかなと思ってます。
仙台は昨日からトレーニングンを再開してます。
非公開の中、対人メニューやミニゲーム等をおこなったようです。
先が見えない状況ですが、選手は淡々とトレーニングしてスキルアップを目指すのみです。
開幕戦を見る限りは、攻守に課題も多くあり、この中断期間でできるだけ改善修正したいですね。
木山監督も
「チームのさらなる強化に努め、ポジティブな期間としてとらえたいと考えています。ストロングポイントの向上、課題の修正はもちろん、特に攻守の連係を高めたい」
と話してます。
この中断期間での各チームの調整、取り組みで拮抗したチーム同士の順位も左右します。
怪我人の多い仙台にとってはプラスな期間だと前向きにとらえたいですね。