昨日は朝から一日中強風でした。
午前中会議でずっと事務所でした。
明日で2月も終わり年度末の忙しさもあと10日くらい。
今日はあちこち移動しまくりで終わりそうです。
昨夜のジム活はスポでトレッドミル10㎞~ボディジャム45分。
スポではいつもジム活終えて風呂に入って帰る時間帯洋楽の懐かしい曲がいつも流れてて昨夜もカーペンターズの「Superstar」が風呂上り流れてました。
この曲は中学生時代、シングル盤も購入してよく聴いてました。
気が付くと近くで着替えてた俺より年上(見た目がww)のおっさんがサビの部分を口ずさんでました。
そうなんだよな~俺たちの世代はラジオをよく聴いてたし洋楽POPSもいろいろ聴きまくってました。
帰る頃にはブレッドの曲も
1970年代前半の洋楽はメロディのきれいなキャッチ―な曲が多くあります。
開幕戦、ドローであったが昨年と違う手ごたえを持ったサポも多かったはず。
昨年は前監督の理想的戦術に選手が合わず失速してしまった感があった。
今年は森山監督の目指してるサッカーに向けてしっかり選手たちが準備できてるトレーニングをしたんだと感じました。
何よりハードワーク、走力が全然違うし、全体での守備意識も違います。
それがゲームで随所で見れて良かったです。
新メンバーの選手たちもチームにフィットしてたし、チーム内の競争もレベルアップにつながってると思います。
これならきっとイケるのでは?!そう期待も膨らんできますね。