昨日は、午後からジムで汗を流してた。
山形の昇格の瞬間なんて観たくないし、でも気になるのでランニングマシンしながら大画面をNHKの鹿島VS大分の試合にしてもらってずっと観てた。
攻撃力で大分を圧倒する鹿島!対する大分も必死の守りだ!
さすがにJ1最小失点だけのことはある。攻められながらもギリギリのところでしっかり跳ね返してる。
得点は、唯一ウッチーが仕掛けてまた戻ってきたボールを落ち着いて決めたもの!
さわやかな笑顔で女性ファン断トツの人気のウッチーだがどうも鹿島カラーに合わないな~(笑)なんて思いながら観てたら速報で「山形0-1熊本」♪
いいぞ熊本!!
後半の大分は必死に鹿島ゴールに迫るが鹿島もさすがにうまく凌いで時間稼ぎもうまい!
結局1-0で鹿島の勝利で優勝争いで一歩抜き出たようだ。
そして・・・気になる山形は・・「山形1-1熊本」そっか追いついちゃったんだね~でもとりあえずこの日で昇格はなくなったので・・
結局この日は、ほぼ2時間ランニングマシンでランニングとウォーキングを繰り返していい運動になった。
山形の昇格の瞬間なんて観たくないし、でも気になるのでランニングマシンしながら大画面をNHKの鹿島VS大分の試合にしてもらってずっと観てた。
攻撃力で大分を圧倒する鹿島!対する大分も必死の守りだ!
さすがにJ1最小失点だけのことはある。攻められながらもギリギリのところでしっかり跳ね返してる。
得点は、唯一ウッチーが仕掛けてまた戻ってきたボールを落ち着いて決めたもの!
さわやかな笑顔で女性ファン断トツの人気のウッチーだがどうも鹿島カラーに合わないな~(笑)なんて思いながら観てたら速報で「山形0-1熊本」♪
いいぞ熊本!!
後半の大分は必死に鹿島ゴールに迫るが鹿島もさすがにうまく凌いで時間稼ぎもうまい!
結局1-0で鹿島の勝利で優勝争いで一歩抜き出たようだ。
そして・・・気になる山形は・・「山形1-1熊本」そっか追いついちゃったんだね~でもとりあえずこの日で昇格はなくなったので・・
結局この日は、ほぼ2時間ランニングマシンでランニングとウォーキングを繰り返していい運動になった。
DIVISION 2 第43節
横浜FC 2-2仙台 ニッパ球 先制点を奪えなかったのが全てかな。三浦淳のFKは、脅威だった。キックの質がリャンのとは全然違うんだよね。 広島 4-3 草津 広島ビ あくまで勝点100めざしてるんですね?(苦笑)凄い執念ロスタイムに2点なんて・・ 徳島 2-0 鳥栖 鳴門大塚 徳島GJ!!!鳥栖にもプレッシャーが?!でも結構もうふっ切れて戦う相手もいやなもんだけど・・・ 山形 1-1 熊本 NDスタ 熊本もよく頑張ったね!最後あの豊田のダイビングヘッドまで止めろなんてそんなぜいたく言えね~(笑) 水戸 1-2 甲府 笠松 水戸ちゃんPK失敗がもったいない!でも攻撃力あるし最終戦爆発頼むよ!! C大阪 2-1 湘南 長居 この結果は、仙台には良かったのだろうか?できればドローで・・なんてぜいたく言えね~ 福岡 2-2 愛媛 レベスタ みかんちゃん、調子どうです?次は絶対ホームで勝利を!!!!
山形も仙台のような試合をしちゃったね。やっぱサポが多い中での試合慣れてないからな(苦笑)
次は愛媛でアウェイなんでかえってのびのびできちゃうかも?!それも困るけど・・・
でもどうみても山形の優位が揺るぎそうもないし、仙台はまずは次節の鳥栖にしっかり勝って3位以内を決めなくては!
少なくともこの時点では都並さんや望月さんの時よりいい位置にいるのだから。
次は愛媛でアウェイなんでかえってのびのびできちゃうかも?!それも困るけど・・・
でもどうみても山形の優位が揺るぎそうもないし、仙台はまずは次節の鳥栖にしっかり勝って3位以内を決めなくては!
少なくともこの時点では都並さんや望月さんの時よりいい位置にいるのだから。
1 広島 勝点 94 得失点差 60 → 2 山形 勝点 72 得失点差 24 →3位以内確定 3 仙台 勝点 67 得失点差 17 → 4 大阪 勝点 63 得失点差 16 ↑ 5 湘南 勝点 62 得失点差 19 ↓ 6 鳥栖 勝点 61 得失点差 -3 ↓
さてますます気になるJ1の残留争い!!??
DIVISION 1 第32節崖っぷちランキング
第32節は、崖っぷち同士の直接対決もあり盛り上がった。
まず横浜FMは、ほぼ残留決定で敗れた千葉はかなりヤバい!
大宮と新潟は痛み分ながらも確実に勝点1を積み上げた。
磐田は、負けを覚悟した最後にカレンが決めて勝点1をGET。
同じ勝点1でも東京Vは複雑。最下位ですでに降格が決まってる札幌が相手だけに勝ち点3を積み上げ一気に39まで延ばせるはずが・・
まず横浜FMは、ほぼ残留決定で敗れた千葉はかなりヤバい!
大宮と新潟は痛み分ながらも確実に勝点1を積み上げた。
磐田は、負けを覚悟した最後にカレンが決めて勝点1をGET。
同じ勝点1でも東京Vは複雑。最下位ですでに降格が決まってる札幌が相手だけに勝ち点3を積み上げ一気に39まで延ばせるはずが・・
12京都 勝点40 得失点差 -7
13大宮 勝点39 得失点差-10
14新潟 勝点39 得失点差-14
15磐田 勝点37 得失点差-6
16東京V 勝点37 得失点差-8 入れ替え戦
17千葉 勝点35 得失点差-18 降格
18札幌 勝点18 得失点差ー31 降格決定
13大宮 勝点39 得失点差-10
14新潟 勝点39 得失点差-14
15磐田 勝点37 得失点差-6
16東京V 勝点37 得失点差-8 入れ替え戦
17千葉 勝点35 得失点差-18 降格
18札幌 勝点18 得失点差ー31 降格決定
京都 大宮~清水
大宮 京都~磐田
新潟 F東京~G大阪
磐田 鹿島~大宮
東京V 横浜~川崎
千葉 清水~F東京
残り試合の対戦相手からすると千葉とヴェルディはかなり厳しい!磐田も次節の相手が優勝争いの鹿島に最終戦が当事者の大宮でここも厳しい。
新潟も上位が相手なのでやはり厳しい。
大宮は、2試合とも残留争いの当事者チームなので自力残留できる。
京都は、ひとつ引分ければほぼ残留だろう。
新潟も上位が相手なのでやはり厳しい。
大宮は、2試合とも残留争いの当事者チームなので自力残留できる。
京都は、ひとつ引分ければほぼ残留だろう。
俺の予想では、千葉とヴェルディだがどちらも次節勝てば流れが変わることも??