DIVISION 1 第33節


広島 1-0 仙台 広島ビッグ
川崎 1-1 浦和 等々力
磐田 1-2 名古屋 ヤマハ
G大阪 0-2 横浜M 万博
神戸 1-0 清水 ホームズ
大宮 2-2 新潟 NACK
F東京 1-1 山形 味スタ
鹿島 2-1 京都 カシマ
湘南 0-4 C大阪 平塚
第33節終了時の順位
01名古屋 69 +16
02鹿島 56 +20
02G大阪 59 +18 ACL出場枠
04C大阪 58 +22
04C大阪 58 +22
05清水 54 +14
06川崎 53 +13
07広島 51 +8 賞金獲得枠
08横浜M 51 +6
09浦和 48 +11
10新潟 46 +1
11磐田 44 -7
12山形 41 -13
13大宮 39 -8 残留
14仙台 38 -6
15F東京 36 -3 残留ライン
16神戸 35 -12
17京都 16 -32 降格決定
18湘南 16 -49 降格決定
ACL出場枠争いは、実質残り1枠を鹿島、セレッソの争いに!
川崎の可能性は消滅。
そして注目の残留争い
上位チーム ACL出場枠争い
中位チーム 賞金獲得争い
勝点 勝点差 33節 34節
12山形 41 -13 東京△ 鹿島 残留
13大宮 39 -8 新潟△ 横浜 残留
14仙台 38 -6 広島× 川崎
15F東京36 -3 山形△ 京都
16神戸 35 -12 清水○ 浦和
最終戦、残留争いは実質3チームの争いになった。
最終戦の結果
勝点41 仙台○ 残留
勝点39 仙台△ 東京○ 残留
仙台が勝ちまたは引分なら残留。
FC東京も勝ちなら残留。
神戸が残留の可能性はまず勝利して勝点を38まで延ばすことが最低条件。
FC東京が引分なら 神戸残留、FC東京降格
仙台が負けた場合 FC東京勝ちだと神戸との得失点差6の結果次第。
仙台の負けた点差と神戸の勝った点差が6以上ならば仙台が降格となって神戸が残留。
想像もしたくないが、例えば 仙台 0-3 川崎 浦和 0-3 神戸なてことになれば大変なことになる。
サッカーに絶対はない!アクシデントもある。清水戦のように誰か退場してしまうとかで不利な戦いを強いられることだってある。
賛否あるだろうけどやっぱどんなにドタバタして格好悪くても残留したい!
広島戦の試合直後斎藤さんやリャンが強い気持ちで選手を鼓舞してくれたことがあったようだし、仙台にもこういう選手がいることはほんと頼もしい!
引退す直樹を気持ちよく送り出したいという思いもこのふたりは特に強いと思う。
俺たちサポもその思いは同じだ!!
だからこの週末は悔いのない戦い、完全燃焼で終えて絶対笑顔で終わりたい!!
そうこんな感じで??