

でもコースは、くねくね勾配も地味に効いてます。
前半まずまずのペースだったけど、15キロあたりで左足後ろ腿が違和感でペースダウン。
90分切りの目標は、あきらめ完走に切り替えました。...
まだまだ課題多い走りでした。
前半まずまずのペースだったけど、15キロあたりで左足後ろ腿が違和感でペースダウン。
90分切りの目標は、あきらめ完走に切り替えました。...
まだまだ課題多い走りでした。
運営面でもトイレが男子の小用がないこととか給水ポイント設置、コースもラスト1キロだけ桜が見れていいのですが、他があまりに平凡すぎるコース等課題の多い大会だと思いました。
以前からあった大会と聞いてますが、以前は10キロのみで会場も別なようで今回が最初のようなものです。
会場から駐車場に戻る送迎バスの運転手のおっさんが、これまた出かける間際に運営側のおっさんとけんかして、なかなか出発しないし:::出発してからそのことで愚痴を俺たちに話して訴えてもね~(笑)

スポのランイング仲間のオ○○ワさん、たんぽぽRCのア○さんとその友達と最後に記念撮影。
慌ただしく、車でスポまで戻って風呂入って、ユアスタへ!
なんとかカントリーロードの最中に到着でした。

こじんまりとした、いい雰囲気の会場でした。

普通ライブでは、ワンドリンクのみですが、料理付き。もっちりしたトマト味のニョッキが美味かったです。ビールは、帰り車なので、ノンアルコール。
昨夜から声がつぶれてしまってます。
風邪気味に加えて、川崎戦の応援。
午前中のランでもう足がパンパンで跳ねることができないので、せめて声だけでもと叫んでたからかもしれません。
2015 DIVISION 1 第6節
仙台 2-3 川崎 ユアスタ
大久保87’

3失点したのは、DF陣の反省点だが、この試合、一番反省すべきはナベさん!
采配が後手すぎる!

川崎は、確かに大久保、レナトは強力、憲剛からの縦パスが脅威。
それでも前半はしのいでたのだが、危ない場面はいくつもあった。
ただ川崎は攻撃に対して守備の弱さはある。
そのために角田を仙台から獲得したのだが、チャンスは」いくらでもつくれた。

後半川崎は小林を投入して、さらに強力な攻撃力が高まる。六反の好セーブや相手の枠外シュートに助けられてたが防戦ぎみになってしまう。
しかし失点するまでまったくナベさんが動かず様子見。

失点して慌てて、金園投入の準備する間に逆転。
その後追いついてもまた引き離されたのはチームのリズムを崩してしまった結果だ。
この試合については、選手よりもナベさんに喝だ!
FORZA!SENDAI!!
↑
ブログ村にはこちらから
ブログ村にはこちらから