今朝も梅雨空ですっきりしない天気です。
俺の心もすっきりしない週明けです。
まさかこんなボロ負けするとは、試合後は茫然自失でした。
でも試合後にドラマ半沢直樹を見て、スカっとして寝ましたが今朝目覚めて、朝刊で仙台の記事を見てまた思い出してしまい、なんとも重い気持ちになってます。
仙台、守備崩壊で5失点「頭を整理して」木山監督 - J1 : 日刊スポーツ
オルンガは要注意だと昨日のブログでも言ってましたが、想像以上に凄かったですね。
前半試合の入り方は悪くなかったです。
むしろ押し気味でした。
しかし先制されてしまい2失点目のあのクロスがラインを割ってたのに(そう見えました)インの判定でオルンガにヘッドで決められ、オルンガにスイッチを入れてしまったようです。
危険な選手だってことはわかってたのだからもっと人数をかけて守るとか対策がなってなかったですね(-_-;)
0-2で折り返して西村が決めて1-2とした時には、札幌戦、川崎戦の逆の流れでイケるかも??と期待したもののオルンガに無残に打ち破られてしまいました。
小畑がPKを阻止して、ちょっと風向きも変わるか?と・・1-3から1点でも返せばまた流れも変えられましたが立ちはだかったのはまたもオルンガでした。
結局ハットトリック決められましたが小畑がPK止めなければ4得点されてたことになります。
オルンガひとりにズタズタにされた仙台でしたね。
週末にはマリノス戦があります。
柏以上に攻撃力がある相手です。
守備面の立て直しが急務です。
選手の入れ替え、戦術面の再検討もありでしょう。
守備の要のマテがいないからだけではない、チーム全体の問題でもあります。
見たくもないかもしれませんが、ダイジェスト動画です。
J再開後初コロナで中止 名古屋、感染さらに2人…濃厚接触者特定間に合わず― スポニチ Sponichi Annex サッカー
名古屋でまた選手に新型コロナ感染者が出てしまいました。今回は2名でスタッフにも感染者が出てしまったようです。
選手、スタッフは注意、予防対策はしてたでしょうが、それでも感染してしまうのですから怖いです。
仙台もより注意喚起して臨まなくてはいけません。
昨日は、ジョイでトレッドミル10㎞走り、ボディアタック45分~ボディステップ45分。
スポに移りボディアタック30分やりました。
汗だくで夕方のビールを美味しく飲みながらの仙台の試合観戦でしたが、最後はやけ酒になってしまいましたね(苦笑)