今朝は函館から更新です。
昨日、お昼前に函館駅到着。
改札口には函館マラソン出場ランナー歓迎の幕が掲げられてました。
宿泊先はコンドミニアム。
ホテルがお手頃価格がどこも満室で仕方なく空いてる宿泊先ってことで検索ヒットしたのがここ。
入ってビックリ?!
広くてきれいだし、ベッドもゆったり。
午後遅めになったお昼は五稜郭公園高くの塩ラーメンの美味しいと評判のお店、あじさいに。13時過ぎに到着で10名ほど並んでました。
あっさりスープの塩味が絶妙で旨い。
餃子ももっちりジューシーでした。
食べ終わったのが14時過ぎでそのまま徒歩で函館マラソンの会場、千代台公園陸上競技場に向かい参加賞をもらい、宿泊先まで路面電車で戻ってきました。
夕方までゆっくり休んでからまた夕食を食べに出かけました。
函館マラソン3回目出場ですが、3回とも前夜はここ吉田商店でスープカレーです。
チキンレッグのスープカレー。樽生のサッポロクラッシックビールを1杯だけいただきました。最高!!
このあともっと最高な出来事があるなんてこの時はまったく思いもしませんでした。
食べてすぐまた路面電車でコンドミニアムに戻って、DAZNで磐田戦観戦。
最近、好調な磐田相手に前半はなかなかシュートが打てず劣勢でしたが、前半終了間際にチャンスもありました。
後半も一進一退でスコアレスのまま時間が過ぎていきましたが後半25分頃に磐田が選手を3枚交代。外国人2選手、長身のFWとDF選手が加わるとさらに仙台の劣勢の展開に。
なかなかセカンドボールが奪えない。
それでも粘り強く守り抜きました。守護神no林もナイスセーブでチームを救ってくれてました。
サッカーは優位に進めてる展開に決めておかないと最後に逆の結果になることがたまにあります。
昨夜の仙台はまさにそれでしたね。
アディショナルタイム、ハーフラインやや内側からのFKにセットプレイで菅田、詩音も上がってきます。キッカーは鎌田。
ファー方向に放ったボールに途中交代の長身中田選手が競い勝ちゴール前に流すと荒木選手がいち早く反応してボールをさらに中にそらすとそこに詰めてきた小林心選手がGK川島より早く反応してゴールネットに押し込みます。
見事なゴールシーンでした。
小林心選手はやはりゴールの嗅覚が優れてますね。
大きな大きな先制点が残り時間のないこの時間帯で決めることが出来てこれはもう勝ったと確信できました。
いいですね、こういう勝ち方は。
この勝利で仙台は2位に浮上です。
今回のゴールシーンは中田、荒木、小林とFW陣がつないで上げた得点。俺も前日のブログでFW陣に期待したとおりになって最高に気分いい!