昨夜は、スポが休みなのでジョイフィット泉で汗を流しました。
スポ仲間でラン仲間でもあるジ〇ン君から招待でした。
楽しかったです。
スポで顔見知りの人がずいぶんここにも来てました。
施設やプログラムの充実度は、こっちの方が上ですね。
ただスポには愛着あるし、親しい仲間も多いので退会したくはないので、しばらく掛け持ちでこっちでもやろうかなと心が揺れてます(^^♪
これが本当ならちょっと残念。
鳥栖サポには受け入れがたいだろうな。
トーレスもだが、これまで大物選手獲得の話がいろいろ聞こえてきたし、ずいぶん資金力があってうらやましいとも思ったりもしたが、この大型スポンサーが撤退で年間5億の補強費がなくなるとなると、戦力維持もかなり厳しくなりそうだ。
トーレスもきっといなくなるだろう。
現在、残留争いの中で厳しい現実を見せつけられ、精神的にも追い込められていくようで大変ですね。
やはり身の丈に合ったチームづくりをするのが一番だとつくづく思います。
仙台は、なかなか大型スポンサーに恵まれないですが、地道に築き上げてここまできてます。
地方都市のチームはこうでなきゃ、J1で居続けることはできないってことなんです。
広島もそうです。
神戸もだが、資金力だけで選手補強してもそいう簡単にチームは強くはならない。
現在の順位がそれも物語ってます。