昨日は午前中、ジョイからいつものコースをラン。
この高架橋を登り切ったところで折り合えして12㎞ランしました。
その後ジョイでボディアタック45分、スポに移動して同じくボディステップ45分。
新曲を楽しみました。
先々週末に痛めた腰がまだ痛みがあるので帰りに接骨院で治療してもらいました。
右腕のテニス肘の方は未だ完治してないです。
やはりこの歳になると回復も遅くなるのだろうか?
だったら運動せず休めよと言われそうですが、それだけはできません!
昨日は第20節の残りの試合が開催されました。
仙台同様湘南も苦しんでますね。4連敗で最下位独走です。
ここまでの暫定順位です。
J1
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 川崎フロンターレ | 56 | 21 | 18 | 2 | 1 | 62 | 19 | 43 |
2 | FC東京 | 44 | 23 | 13 | 5 | 5 | 37 | 27 | 10 |
3 | セレッソ大阪 | 42 | 21 | 13 | 3 | 5 | 31 | 23 | 8 |
4 | 名古屋グランパス | 36 | 20 | 11 | 3 | 6 | 31 | 20 | 11 |
5 | ガンバ大阪 | 35 | 19 | 11 | 2 | 6 | 28 | 23 | 5 |
6 | 横浜F・マリノス | 34 | 23 | 10 | 4 | 9 | 46 | 38 | 8 |
7 | 柏レイソル | 33 | 20 | 10 | 3 | 7 | 38 | 28 | 10 |
8 | 鹿島アントラーズ | 33 | 21 | 10 | 3 | 8 | 31 | 29 | 2 |
9 | ヴィッセル神戸 | 32 | 23 | 8 | 8 | 7 | 39 | 37 | 2 |
10 | 浦和レッズ | 30 | 21 | 9 | 3 | 9 | 26 | 36 | -10 |
11 | サンフレッチェ広島 | 28 | 19 | 8 | 4 | 7 | 30 | 22 | 8 |
12 | 大分トリニータ | 28 | 21 | 8 | 4 | 9 | 25 | 29 | -4 |
13 | 横浜FC | 20 | 20 | 6 | 2 | 12 | 25 | 40 | -15 |
14 | サガン鳥栖 | 18 | 18 | 4 | 6 | 8 | 20 | 26 | -6 |
15 | 北海道コンサドーレ札幌 | 18 | 21 | 4 | 6 | 11 | 26 | 43 | -17 |
16 | ベガルタ仙台 | 12 | 19 | 2 | 6 | 11 | 21 | 38 | -17 |
17 | 清水エスパルス | 12 | 21 | 3 | 3 | 15 | 27 | 47 | -20 |
18 | 湘南ベルマーレ | 9 | 19 | 2 | 3 | 14 | 14 | 32 | -18 |
川崎が首位独走。
そこに必死に追いつこうとFC東京とセレッソ。
4位名古屋から12位大分あたりまで団子状態。下位の13位横浜FCから鳥栖、15位札幌までの16位仙台、清水、湘南の最下位争いとはっきり分かれてます。
ただ仙台はまだ2試合少ないので最下位争いから抜け出すチャンスはあります。
最終的に13位までは上がってフィニッシュしたいですよね、来年のためにも。
とは言えしばらく勝利すらなく、ホームゲームで未勝利は仙台のみ。19試合してまだ2勝ですから、それすら高望みなのかと他チームサポからすれば言われてもおかしくない散々な戦績です。
今期はまだチームとして攻守にかみあった試合がほとんどなくここまできてますので、そろそろそこをなんとかしたいです。札幌戦もその前のセレッソ戦も攻撃陣が得点を決めてくれてます。勝てなかったですがそこはポジティブに考えたいです。
その2試合とも一時はリードしてたのですから、そこからの展開、メンタリティを今一度見直して今度こそ勝ち切りたいですね。
それにしてもこのタイミングで川崎と次節対戦とはなんともめぐりあわせが悪いというか・・・